会社の人員が減ってしまって、当分の間、重労働しなくてはいけないのですが、早々に手首と腰が悲鳴を上げてしまいました。中年には辛いですね~。
両手首と腰のサポーターは欠かせません。特に右手首は一日24時間のうち、20時間くらい装着しています。もちろん寝る時も。食事とか洗う時だけ外して乾かしたらすぐに付けます。お陰で少し楽になってきましたが、これからの仕事の負荷でどうなることやら。
それで、前傾の深くて振動がダイレクトに伝わるロードバイクに乗るのはかなり辛いです。MTBならフロントサスで振動吸収してくれるのと、体勢が起きているので結構乗れますが。
ここ最近は幾分マシなので、今日、近くのコンビニに行く程度の距離で乗ってみました。
両手首にサポーター装着したまま乗れるかな~と。
久しぶりのロードは気持ちいいです。古いクロモリに重いホイールですが、ちょっと漕いだらスーーッと進んでくれる。ただ、久しぶり過ぎてレーパン履くの忘れました笑笑 お尻の皮が破けるかと思いました^^;
結果、運転し辛いです(当たり前)。それと間接の負担を考えると、平坦コース限定で1時間くらいなら乗れそうです。・・・というか、これはもう乗れているとは言えませんね。結構腰も辛かった。
久々にロングライドに出たいんですが、ロードはまだしばらく様子見ですね。これからMTBの季節なのでそっちで楽しみます。