自分で苔(コケ)を育てようという気には、今のところなりませんが見る分には好きです。散歩中や通勤途上などで見つけて撮った苔写真を集めてみました。

 

機材:

Nikon D70

AF-S NIKKOR 55-200mm f4-5.6G ED

ピントはマニュアルフォーカスで画像モードはBASIC、サイズはS。ブログ用に更にパソコンでリサイズして小さくしています。

 

 

岩ゴケと雑草。出来るだけ道路など写りこまないようにアングルを工夫して、少し暗めに。ちょっと秘境感が出ますね。手前と奥がボケて中央の雑草と苔にピントが合って思い通りです。

 

 

 

 

手前の雑草にピントを合わせているので、奥に向かうほど段々とボケが大きくなって、うまい具合に雑草とその周りにコントラストができました。

 

 

 

 

こちらは木ゴケと雑草。ちょっとピンが合ってません。マニュアルフォーカスで手持ち撮影なのと、曇りで暗いのでシャッタースピードを遅くしたせいで手振れの影響が出ました。

 

 

 

 

違う角度から。ISO感度上げて、絞りは開放側で。その代わりシャッタースピードをちょっとだけ早く。

 

 

 

 

梅の木なんですが、見事に苔をまとっています。

 

 

 

 

苔から根っこみたいなのが生えてます。ちょっとエイリアンぽい笑

 

 

 

 

ちょっとグロい感じですね。

 

 

 

 

切り株の上に苔が生えていて、更にそこから新しい芽が出ているのがかなり好きです。まるで林のように小さな草がびっしり生えているものあるので、そういうのを探していたのですが見つかりませんでした。

 

 

 

 

 

切り株の上に独自の世界が出来上がってますね。

 

 

 

 

あとは、木に巻き付いているツルと苔のコラボも面白い。とある神社の前にあった木なんですが、ちょっと迫力に欠けるかな。もっと鬱蒼とした雰囲気を醸し出しているのが好きなんですが。