相方のクロモリロードVIVALOをいよいよ組んでいきます。今回はBB(ボトムブラケット)とクランクセットをインストールします。
BBはシマノ(BB-RS500)
クランクはSORA3500 FC-3550
コンパクトクランク175ミリです。
欲を言えば、105(R7000)あわよくばULTEGRA(R8000)あたりで組みたいところですが、他にも資金が要るのと、相方もグレードに拘りが無いので、今回もSORAで我慢です。我々の乗り方なら9速でも十分ですしね。
まずは、ボトムブラケット(以下BB)の取り付けですが、フレーム側のBBハンガーを適当に掃除します。
フレームのハンガーにタップネジ、BBの左右ワンに外径ネジが切ってあるので、そのまま差し込んで回していくだけです。右ワンは逆ネジです。
差し込む前にグリスアップを忘れずに。ちなみにグリスは普通のリチウムグリスです。デュラエースグリスというのは使ったことがありません。
専用工具とトルクレンチで締め付けます。締め付けトルクは30~50Nmくらいですが、ここはいつも手加減です。
やっぱりホローテックⅡは信頼感があっていいですね。
次はクランクセットです。
右側(ギヤ側)をBBに差し込んでゴムハンとかで叩いて入れます。左右を逆に入れてしまわないように注意です。昔、クランクを左右逆に入れて組んでしまったことがあって、後で気づきました(笑)
左クランクを入れる前に、脱落防止のツメを上げておきます。
差し込んでからツメを下ろして、クランクを入れたら、クランク締め付けボルト&専用工具で、しっかりと奥まで押し込んでやります。
この左クランク締め付けボルトですが、初めて見た時は、
なんでこんな樹脂の柔らかいボルトなんだ?
と疑問に思いましたが、よく考えたら変形してくれないと左クランクが締まらないですね。
そして、クランクを軸に締め付けます。
六角穴付きボルトを締めこんでいきます。反対側にも同じボルトがあるので、六角レンチで交互に12~14Nmで締め付けます。
無事に締め付けできました。
これで作業は終了です。次はディレーラー関連ですが、組むのはいつになるかなf^^;