毎年、真冬は氷点下での通勤があり、特に去年は堪えました。自転車なら漕ぐと温かくなりますがバイクは走れば走るほど寒いだけです。

 

なので、今年は電熱ベストが欲しいな~と思っていたのですが、レビューなど見ていると結構個体差があるみたいで、不具合などもあるらしくずっと見送ってました。

 

しかし、あの寒さにはもう耐えられない。ということでネットで色々調べていたら、

 

5800円で10000mAhの充電バッテリー付き。

 

 

というのを発見して導入に踏み切りました。

 

 

これなら、安価だし、もしベストが不良品だったとしても、バッテリーは残る。

持ってみると、かなり軽いです。

 

 

 

 

裏地は背中がアルミ生地となってます。

 

 

 

 

とりあえず着てみます。そして左の内ポケットに配線があるので、これをバッテリーに繋ぎます。

 

すると、左胸のスイッチが一瞬だけ赤、白、青に光って消灯します。

 

 

 

 

その後、ボタンを長押しすると赤く点灯。

するとすぐに、後ろの首元が温かくなります。次いで背中も一面にほんのりと温かいです。前面にはヒーターが入っていないらしい。背中の首元から肩甲骨の下あたりまでかな。

 

しばらくすると胸の赤色点灯が白色点灯に変わります。発熱モードから温度維持モードかな?

青色点灯にはなったことがありません。どういうモードなのでしょうか。

 

 

 

 

実際に通勤で使ってみました。

 

ヒーターがそれほど強力というわけでも無いので、体にはしっかり密着させた方が良いみたいで、ベストの上から少しタイトなアウターを着込むとかなり温かくて気持ちいいです。体の前面は寒いですが背中が温かいだけでもかなり快適です。

 

バッテリーの持続時間は3時間~4時間くらい。(30分の片道通勤で3日~4日くらい)

ツーリングの時は2~3個持っていれば足りそうです。

 

あと、不具合なのか仕様なのかわかりませんが、

バッテリーを差してしばらく放置すると、電源が入らない。繋いですぐに電源を入れた方がいいみたいです。それと、使い終わったあともバッテリーを繋ぎっぱなしにしていると、電源ボタンが赤色の早い点滅になりました。一度差しなおすと、またもと通り。使用しない時は抜いておいた方がいいかもしれません。

 

とりあえず、これで今年の真冬通勤はある程度快適かな。いきなり壊れないことを期待するばかりです。