今日は、自転車で少し長距離を走ろうと計画していたのですが、相方が腰を痛めてしまったのでロードは無理かなと。

 

それで負担の少ないハイキング程度の運動にしておこうと思っていたのですが、あまりハードでない登山なら行ける!とのことで(ホンマかいな)滋賀県の蓬莱山(ほうらいさん)に登山してきました。

 

近年、この山は山のリゾートとしてロープウェイも設置されているので、足腰に負担の掛かりやすい下りはロープウェイで一気に下山できるので安心です。

 

麓のロープウェイ乗り場の11番駐車場に車を止めて、キタダカの道という登山道に入ります。

 

 

他にも登山者がいましたが、混み合っているわけでもなく少な過ぎるわけでも無く、ちょうどいい具合です。

 

 

前回登った伊吹山と比べると、岩や石も少なく歩きやすい登山道で結構快適です。

とは言っても、当然ながら登山靴やトレッキングシューズは必要です。普通の靴では怪我の元ですね。ただ、山頂付近まであまり抜けた景色は無く、黙々と登っている感じです。

 

 

 

途中、倒木が数多くありました。台風なんかで倒れるのでしょう。一応、通れるように整備はしてあります。

 

 

 

最後はそこそこ急登でしたが、3時間半程度で山頂に着きました。

 

 

 

麓は蒸し暑いですが、山頂は寒い。1000メートルで気温が6℃下がります。

しかし、山頂はアスレチックやテラスなどでもの凄い人でした。登山道はあんなに空いていたのに。

最近はアウトドアブームなので、こういう山リゾートは人気なんですね。

 

 

 

今回の山なら登山道で下山しても楽勝な感じでしたが、相方の腰が万全でないのと、明日は仕事なので予定通りロープウェイを使って僅か4分で下山しました。

昼の2時くらいに下りて来ましたが、山頂行き乗り場には、もの凄い長蛇の列!皆そこまでして山頂に行きたいのか~と、列を横目に見ながら車に戻って帰宅しました。

 

今回もなかなか楽しかったです。