最近、仕事の忙しさから自転車通勤をサボっているので、太ももの筋肉が落ちてきました(TT)。せめて休みの日は、距離は短くても峠はしっかりと走っておきたいところ。

というわけで、今日も定番の犬打峠(いぬうちとうげ)を往復します。もうずっと同じところを走っているので、特に記事に書くネタもありませんが、

朝7時に出て、いつも通り宇治田原から登りました。

きついのは後半だけなので、オーバーペースにならなければ登れます。

イメージ 1

まだ時間的にも体力的にも余裕があるので、和束町側に下ってまたここまで登ってきます。

下ったところにある観音像のところで一息。

イメージ 2

今度は終始急勾配。5km/h以下のスローペースで我慢のヒルクライムです。

このあとの写真はありませんが、淡々と登ってそのまま帰宅しました。




帰ってからモンキーのオイル交換です。カブとモンキーは1000キロごとに交換しています。

モンキーは、おそらくカーボン噛みが原因で走行中の突然のエンジンストールが1回とパワーダウンが2回ありました。しかも一、二週間の間に・・・

そこで、先日ヤマルーブのカーボンクリーナーPEAを入れてみたと記事に書きました。
イメージ 3

投入後300キロ程度走ってみましたが、一度も症状が出ていません。少し長い目でみないと本当に効果があるのか、まだ断定できませんが今のところは良さそうですね。安心して走れます。
イメージ 4

このクリーナの投入頻度は3000キロ又は3か月に一回ということで、次に投入するのは走行距離で15,800キロか、8月末です。

スーパーカブとR25にも入れてみようと思ってます。