ブログにはあまり書いてませんが、こまめに乗ってます。YZF-R25。フロントタイヤがツルツルなので遠い所には行ってませんが。

今回は、以前から気になっていたブレーキオイルを交換しました。3回目です。会社に乗って行って、定時後に作業開始。

イメージ 2

過去の記事に書きましたが、エア式のブリーダーを使ってます。エアコンプレサーにつないでトリガーを引くだけで連続的に油が抜けてくれるので、かなり楽で早くできます。あとはタイヤの空気圧調整とチェーンの給油をやっておきました。


色々と手を入れたいバイクですが、とりあえずタイヤ交換が最優先。それと、他にやりたい事をあげてみました。

1. 以前に作ったステップのバックプレートの作り直し
今付けているプレートは、やっつけ仕事で作ったので結構雑な作りになってしまったので、作り直してポジションも少し変更したい。

2. セパレートハンドル交換
これも過去記事に書きましたが、まだ実現できていませんがハリケーンのセパハンに交換することに決めました。
イメージ 1

あとはプラグとかチェーンの交換など、定期メンテナンス的なことは少しずつ。
とりあえず、タイヤのビード落とし用のビードブレーカーを買わないと。(←そこからか!・笑)