4月20日(土)ブロ友さん達とツーリングに行って来ました。いつも遊んでくださるモンキーヨーダさんからお誘いを頂いてました。

まずは朝7時半に大阪のセブンイレブン箕面彩都南店に集合です。家からちょうど1時間くらいで着きました。ここでモンキーヨーダさんとショワインさんと合流して美山ふれあい広場へ向かいます。

亀岡経由で美山へ向かう山道は景色が良くて気持ちいいのですが、とにかく寒いです。冬装備で出てきましたが、それでも寒かった。

無事に美山について、ここですとらまーさんと合流。初めましてですが、温厚というか話やすい方で人柄の良さが滲み出ている感じ。いい人で良かった~。

いよいよ福井県小浜市へ向けて出発ですが、その前に桜の前で集合写真。
イメージ 1
左から自転車バカ一代のホンダ・スーパーカブ110
ショワインさんのスズキ・ジクサー150
すとらまーさんのホンダ・CBX125
モンキーヨーダさんのホンダ・ゴリラ

めっちゃ綺麗な桜です。

イメージ 2

ここから小浜へ向けてR162を北上します。初めて走る道ですが、凄く快適で気持ちいいです。

これはまた走りに来たいですね。途中にある道の駅 名田庄で休憩。ここで偶然にもモンキーRライダーさんにお会いしました。かの有名なユーチューバーの箕面のモンキーライダーさんの動画に度々登場される方で、僕も以前にお会いしています。しばらく談笑して、せっかくなので一緒に小浜を目指すことにしました。

ここからまた快適な道を走って、小浜入り。すとらまーさんの案内で「濱の四季」というお店に入ります。目的の店は混んでいて消去法ですけどね^^


でも美味しかったですよ。穴子天丼いただきました。


昼ご飯を食べ終わったら、集合写真ですがその前にすとらまーさんとモンキーRさんのバイクを観察させてもらいます(o._.)o ドレドレ


すとらまーさんのバイクはCBX125です。
イメージ 3
このバイク、マフラーが2本出しなので珍しく125ccの二気筒だと思ったら、単気筒なのに2本出しだそうです!ということはDOHCエンジン。凄い!こんなバイクがあったとは。

これが、すとらまーさんのオリジナルでカフェ風スタイルにカスタムされてました。

イメージ 4
セパハンにタンクとシート交換、オリジナルのフロントカウルにアンダーカウル、バックステップなど・・・ もう原型がわからなくなってます。

もとがアメリカンだったとは思えませんね。隅々までじっくり見させて頂きました。


そして、原型をとどめていないバイクがもう一台(笑)

モンキーRライダーさんのモンキーRT。
もとはこんなバイクですが・・・
イメージ 5


CBRになってます(*゚O゚)ノ スゴイッ!!! 
イメージ 6

イメージ 7

よくカウルが付きましたね~。88ccにボアアップされていて音も凄いです。以前お会いした時はサイドカウルが無かったのですが、この車体に付くようにカットして付けられたらしいです。

オリジナル感あふれる貴重な2台のバイクを拝見させて頂きました。

そして、集合写真です。
イメージ 8

イメージ 9

天気は最高です。


そして、全員でメタセコイヤ並木に移動します。30分程度で到着。

イメージ 10

しばし休憩のあと、帰路につきますが皆さんとお別れして、琵琶湖沿いを走ってソロツーで帰りました。大津から渋滞に巻き込まれましたが、カブなので渋滞もさほど苦ではありません。クラッチ操作無いですから。

17時前に帰宅して終了です。距離は測っていませんが300キロ程度かな。

みなさん、ありがとうございました!楽しかったです。またご一緒しましょう^^