MTBに乗るかロードに乗るか・・・ 気温が上がってきたので迷うこの頃ですが、今週末は朝方の気温が低いのでMTBで林道に行けそうだね。と、朝準備をしていたら自分のMTBが後輪パンク(ー△ー;)エッ
とりあえずパッチ当ててみたら無事にエアが入ったので、走れそうな様子です。で、最近工事で通行止めだった大正池方面へヒルクライムします。
寒いですが、登りが始まると早々に汗ばんできます。

上着を脱いで続行。2週間ばかり自転車に乗れていなかったので、体が重いです。
どうにかこうにか、林道に入れる分岐のところまでやってきました。

ここで、林道突入に備えて空気圧を下げようと思ったら、先ほど修理したリアが既に相当エア抜けしています^^;
やっぱり駄目か~。
チューブがそこそこ裂けていたので微妙だな~と思っていたのですが、案の定、パッチでは塞ぎ切れなかったのか。スローパンクになってます。
修理用パッチはたくさん持っているので、また修理しなおして予定通り林道に入っても良かったのですが、MTBについてはあらゆる面で経験不足なので、大事を取って引き返すことにしました。山の中に入るので少しでも不安があればやめておくのが無難ですね。
携帯ポンプで定期的にエアを入れながら、帰宅しました。
帰ったら、もう一度チューブを引っ張り出してパッチの張り直し。

修理直後は走れてましたが、何時間かすると、またエアが抜けきってました。やっぱり駄目だと諦めてチューブを買いにスーパーカブで自転車屋へ行きます。
と、その前にオイル交換。

カブは1000キロごとにオイル交換しています。低排気量車はオイル量も少ないので汚れやすいし、1500くらい走ると結構オイル量が減ってます。健全な状態を維持するには1000キロくらいが妥当かと。
そして、サイクルベースあさひにやってきました。もちろんちょっと遠回りでプチツーリング。

交換用と予備用で2本のチューブをゲットして帰宅。帰ったら改めて交換しました。
おそらくもう大丈夫です。明日は林道走ります!