ここ1週間ほど全く運動せずでしたが、ようやく体調も戻ってきて、自転車通勤もそろそろ復活したい今日この頃。

しかし、今日も天候は荒れ気味で、朝起きたら家の前もうっすらと雪化粧です。さて、山はどうでしょうか。とりあえず峠を登ってみて様子を見てから、どうするか決めます。

朝9時に出発してヒルクライムポイントに向けて漕ぎだします。走りだすと思ったより暖かめで早くも上着を脱ぎます。
イメージ 1

ここから府道321号線を登ります。またすぐに上着を更に脱ぐのですが、この時期は温度調節が大変です。でも激しく汗をかいてしまうと下りが寒くなるので、面倒でも着たり脱いだりで調節しながら登ります。

林道に入る手前の峠まで来たら、結構雪が残っていて、しかも雪がチラついてきました。どうも微妙な感じですが凍ってさえいなければ行ける。ということで林道の侵入ポイントまで来ました。
イメージ 2

この時点でも雪が降ってますが、林道の方を覗いてみたら全然大丈夫そうです。来て良かったです。空気圧を3.0付近まで下げていよいよアタックです。

イメージ 3

昨日も雪が降っているので、道がかなりウエットかと思いましたが、思ったほどでもありませんでした。いつもよりぬかるみが多かったですけどね。

イメージ 4

林道を下り切って、大きい道に出たらもう雪のカケラもありません。少し移動して更に2本目の林道に入って更に下ります。

イメージ 5

途中で間違えて、自転車を押して戻ったりしましたが、無事に下りきって終了です。最近乗れていないので、やっぱり足の疲労感がありました。

それと今日は、新しく買ったアクションカメラ(中国製の安モノ)のテストも兼ねてます。もともとSONYのカメラを使っていたので、かなり見劣りしますが、まぁ値段相応かな。使い慣れていないので角度も良くないし、音声もほとんど拾えていないので見苦しいですが、良ければご視聴ください↓↓
いつもこんな感じでチンタラ下ってます^^