今日は、以前から時折ご一緒させて頂いている、ぼちぼち野郎さんをお誘いして林道を走って来ました。
コースは以前に走った、府道321号線(大正池ヒルクライムコース)の途中から4~5キロ程度の林道ダウンヒルです。
待ち合わせ場所は、朝9時にJR玉水駅。この時間はまだ結構寒かったです。早めに着いて相方とダベっていると、真打のぼちぼち野郎さん登場です。

ぼちぼちさんのキャノンデールMTBを初めて拝見しました。レッド/ホワイトのフレームがかっこいいです。
少し喋ったりしてさっそく出発です。林道を下るにはまず登らなければなりませんから、3人でヒルクライム開始です。ぼちぼち野郎さんは、普段から固定ローラーを使用したトレーニングにハマるほど変態に近い人(笑)なので、めちゃくちゃ速いです。
出発時からペースが全然違います。超ゆっくり走って下さっているのに、こちらは早くも息切れ状態^^;自転車は人力だけに力の差が如実に現れますね。そこが楽しく辛い部分であります。
普段、二人で登ると凄く時間が掛っているのですが、速い人に引っ張られながら走るとペースも上がるのでこちらとしては、なかなか早く目的の場所に着いた印象です。しんどかったけど^^;
分岐のところまでやってきした。府道はまっすぐですが、ここで曲がって有王山(ありおうやま)を越えます。これが更にきつい斜度なんですが最後の登りです。

(写真提供:ぼちぼち野郎さん)
峠を越えて降りてきました。これでもう登りはありません。

今回、ぼちぼち野郎さんがコーヒーをポットに入れて更に食べる物までリュックに詰めて持って来て下さっていたようで(それなのに速い!)、ここでピクニック状態に(笑)こういうのも山遊びならでは。

(写真提供:ぼちぼち野郎さん)
一息ついたら、いよいよメインの林道に入ります。今日はこれが目的ですからね。ここの林道はそこそこ幅もあって整備されていて走りやすいです。オフロードバイクも時々走ってきます。人気のコースです。途中、ぬかるみや多少のガレもあって、変化があるので楽しいし、横を流れる川もきれいで気持ちが良いです。

(写真提供:ぼちぼち野郎さん)

家のすぐ近くで非日常を味わえる。これぞマウンテンバイクの醍醐味。ただ、林道に入る前に空気圧を抜くのを忘れてしまって、少々乗り心地が悪かったです。
荒れた路面を下るのは結構疲れますが、そのくらいじゃないと満足できません^^ 1時間近く下ったでしょうか?広い舗装農道に合流してホッと一息、そして今度は荒れた舗装林道に入ってまたダウンヒル。しばらく走ると麓の町に降りてきました。

楽しくてまだ走り足りない感じですが、これで今日のメニューは終わりです。余韻を楽しみながらここでしばらく自転車談義をしてお別れです。
この後、相方と少し遠回りして短いダウンヒルを楽しんで昼前に帰宅しました。楽しかったです。
ぼちぼち野郎さん、ありがとうございました! また違う林道も付き合ってくださいね^^