R25のポジションて、どうも中途半端な感じで、見た目と乗車姿勢にギャップがある感じがするんですよね。それほど気合い入れて走るわけでもないので、これでいいと言えばいいのですが、多少ヒラヒラと切り返しができた方が楽しいと思う。
とりあえず、自作バックプレートで、50ミリバック&20ミリアップに変更したことで、体重が落としやすくなったので、結構快適なのですが、あとはハンドルを交換すればかなり面白いと思う。と、1年くらい前から思ってるんですが、他に散財してるので実現できず^^;
とりあえず、安価で好みに合いそうなものをピックアップしてみました。
スナイパー アルミ製 セパレート ハンドルバー

純正よりも15ミリダウン、垂れ角無段階
実売12,000円ちょっと。
垂れ角が無段階ってところが自由度があっていいですが、ネジを締めても緩んでくるというコメントもあるので追加工が必要になるかもですね。
ハリケーン セパレートハンドル

ノーマルよりやや前方位置で絞り角度と垂れ角度を調整範囲で少し増やすことができて、ポジションは10mmダウン程度。評価も結構良さそうです。
実売10,000円ちょっとなので、お財布にやさしい。
K-FACTORY セパレートハンドル

垂れ角が5度付けられる以外はノーマルとほぼ変わらない。トップキャップは別売ですが、特にプリロードは掛けないので要りません。垂れ角だけならポジションはあまり変わらないかな。ただ専用設計で付けやすいみたいだし、みんカラなど実際に交換してアップされてる方も多いので、導入しやすいかも。
実売17,000円程度で、上のやつよりも多少お高めですね。
ただ、交換するとなったら、グリップとかレバー、バーエンドなど一式交換したくなるので、まだ先かな。その前にタイヤ交換もあるし、他に所有しているモンキーも弄りたいし。