YZF-R25のロードサービスの継続と昨日のブレーキ異音対策の確認を兼ねてちょこっとツーリングに行ってきました。
ロードサービスはあれこれ考えましたが、R25は購入時から入っていたZUTTORIDEのサービスを継続することにしました。レッカー距離無制限なのでとりあえず安心です。
JAFも考えましたが、距離15kmまで無料ですがそれ以降は720円/kmということなので、15kmでは話にならないので今回はやめました。モンキーとカブは保険のロードサービスを使います。バイク乗りの皆さんはどこを利用されてるんでしょうか。
で、継続案内が来ていたので、購入店のYSPに行ってみたわけですが、お店では継続の払い込みはできません。…と。コンビニに行ってください。と言われました。
え?案内用紙にはYSPかもしくはコンビニで。と、書いてあるけど。
しかし、そこで無用なやりとりするのも時間の無駄なので、そうですか。と退散してコンビニ行って払ってきました。
どうも、僕がR25を購入した某YSP店はあまり丁寧な店では無い。と、以前から感じていましたが、店長は対応が面倒なのかな? ま、バイクさえ売ってくれればそれでいいんですけど。
払い込みを済ませたら、天気も良いのでR307とか宇治川ラインへ少しツーリング。


暑いけど気持ちええ~。ブレーキの異音は出ませんでしたが、とりあえずしばらく様子見です。
帰ったらもう一つ気になっているオイル漏れ疑い。バイクの下を覗き込んで触って、調べてみました。とりあえず今回はフロントスプロケットのカバーの中。ここはかなり汚れる箇所ですが、外したらやはり。



ドロドロです。ヘドロと油の混じったスラッジとも言うべきものが溜まってました。ここから油がオイルパンに流れていたのかもしれませんが、ここに溜まっている油はチェーンの油が飛んだのか、エンジンのどこからか漏れたオイルが混じっているのか?
とりあえず、そこそこ綺麗に拭き取って油を除去しました。これでしばらくして、状況が変わらなければ何処かのオイル漏れが確定的。治まれば、チェーンから飛び散った油が原因ということで、こちらも様子見です。
まだ2年で20000キロちょいなので、もっと走ってもらわないとね。