8月13日にブロガーのモンキーヨーダさんと、ツーリングに行ってきました。お盆休みにツーリングにお誘い頂いていたのです。
今回の目的地は、滋賀県のメタセコイア並木です。以前に自転車で行こうとして、地図を無くして断念して、それ以来訪れる機会がなかったのでかなり楽しみにしてました。
朝7時にJR木津駅にて待ち合わせて、給油後、R163から府道5号→R307→滋賀県道16号で瀬田に入り、琵琶湖沿いに出ます。瀬田の唐橋に立ち寄ります。

琵琶湖一周のスタート・ゴール地点として設定される有名な橋ですね。
そのまま北上して琵琶湖大橋の横にあるコンビニで休憩します。(写真無し)
モンキーヨーダさんから、琵琶湖を背景に写真を撮りましょうということで、とりあえず近江八幡まで走って、長命寺港で写真を撮ろうと提案しました。
気温は相変わらず暑いですが、琵琶湖沿いを走ると快適で気持ちいいです。モンキーヨーダさんとはお互いの走るペースも同じくらいなので、相性が合いますね。基本的に安全運転で、峠などは飛ばし過ぎずに、でもリズム良く走る。お互いのペースが同じくらいだと楽ですね。
軽快に走行して長命寺港に

着きました。
ここはお気に入りの場所で、自転車でもよく立ち寄っています。小さいですが綺麗な港です。
確か、野良ネコがいたはずなので、探してみたらいました!

人懐っこくて、すり寄ってきます。しばらく戯れました^^
ここから国民休暇村経由で更に北上して、またまた穴場の小さい港に寄ります。

ここも風情のある綺麗な場所です。
そして、順調に走って湖北水鳥ステーションに着きました。ここでお昼ごはんです。


ここから更に北上すると湖北のきれな景色の連続です。
塩津海道でパチリ。

ここで、僕が余呉湖に行ってみたらどうでしょう?とモンキーヨーダさんに突然の提案をしたら、快諾して頂けたので少し戻って余呉湖に向かいます。
余呉は人も少ないし、静かで景色も綺麗なので落ち着けますね。マッタリして過ごすと気持ち良さそうです。

そして海津大崎を経由して、

湖西に出ます。琵琶湖を半分走りきりましたね。
ここからメタセコイヤを目指すのですが、僕が先導していて、暑いのでスマホを荷物の中に入れて走っていたら、
見事に通り過ぎて南下しすぎました
f^^;アハハ
で、モンキーヨーダさんに先頭を変わってもらって、少し戻ります。すみませんでした^^;
そして、初めてメタセコイアに訪れることができました!

噂どおり綺麗ですね!観光客もたくさんいましたよ。

規則正しく整列しているメタセコイアも見事ですし、近くの山々もまた綺麗です。

並木道の間にある道の駅で、オジサン二人で食べるジェラート(笑)

結構暑さで疲れてますが、ここから一気に南下します。R161で牧野、高島、白髭神社を通り過ぎて、渋滞の琵琶湖大橋を渡り、ノンストップで、朝に立ち寄った唐橋まで戻ってきました。

よく走りましたね。ここで琵琶湖とお別れですが、モンキーヨーダさんともお別れです。早朝から一日ご一緒して楽しかったです。次のツーリングの話などしてそれぞれの帰路につきました。
カブはオドメーターが付いていないので、走行距離がわかりませんが260~270キロくらいかな。カブは姿勢が楽なので、長距離走ってもクタクタになるほど疲れませんね。一日中走りまわって綺麗な景色を見て大満足でした!
モンキーヨーダさん、ありがとうございました。またよろしくお願いします!