人気のYouTuberである箕面のモンキーライダーさんとモンキーヨーダさんを含む総勢14名の大所帯のツーリングにスーパーカブで参加して舞鶴まで行ってきました。

目的地は舞鶴港とれとれセンター
イメージ 3

日付が6月23日となっていますが、一度延期になり、昨日の8月4日に変更になりました。


参加車種は、
ホンダモンキー(88cc)4台
ホンダグロム(125cc)4台
ホンダPCX(125cc)1台
スズキアドレス(125cc)2台
ホンダカブ(110cc)1台(←バカ一代)
カワサキエリミネータ(125cc)1台
ホンダCBR250R(250cc)1台
ホンダ多いね~。ヤマハはいなかった。


性別で分けると、
男性 11名
女性 3名


出身地だと、
大阪府 10名
兵庫県 3名
京都府 1名(←バカ一代)


一人だけ一番遠い京都から、しかもカブて…(笑)

全体の集合場所は箕面のセブンイレブン彩都南店。その前にモンキーヨーダさんと茨木で待ち合わせしました。
イメージ 1

ここで二人で給油したのち、集合場所のセブンイレブンに向かいます。


イメージ 2

既に箕面のモンキーライダーさんはじめ何人か集合されてました。みなさん、動画に出ている方ばかりです(笑)


軽く自己紹介が済んだらいよいよ出発です。出発直後からすぐに山に入るのですが、なかなかペースが速いです。男性も女性も乗れる人ばかり。普段カブでトロトロ走ってる自転車バカ一代にすればかなりのハイペースです。

しかも皆さん、グロムとか88ccのモンキーとか125スクーターなので加速がかなりいいです。信号待ちからのスタートダッシュが辛い。あと、登りになるとグロムに追いつけません^^; 

それとカブで初めての峠デビューでしたが、なかなか曲げ辛いです。R25ならきっかけを作ればスパッと車体を倒せるので楽ですが、カブは倒しこみにくくて苦労します。そもそもそういうバイクじゃないし。それでもかなり楽しいです。ソロで走るのとは違いますね。

途中でコンビニで休憩して、
イメージ 4


走行を再開したら、お腹いっぱいになるほど峠を楽しんで、
イメージ 5

道の駅さらびきに着きました。長めに休憩を取ります。


天気も良くてワインディングを走るのは楽しいんですが、とにかく暑い。こまめに水分補給しないとバイクに乗ったまま熱中症になりそうです。


ここから、1時間程度で目的地のとれとれセンターに着きました。
イメージ 6


いつも人が多いですね。昼食はエアコンの効いている建物の中でとりました。しかし、お値段は高いです。



1000円のウニ丼を食べました。美味v
イメージ 7



食べたら、少し移動して海をバックに写真を撮ります。
イメージ 8
全体で撮って一人ずつ順番に撮って… 出来上がりは箕面のモンキーライダーさんのチャンネルで見ていただきたいと思います(←他人任せ…汗)

モンキーヨーダさんともツーショットを撮りましたよ。
イメージ 9
ヨーダさんのモンキーは、スイングアームを+4cmに交換されたようで更にスタイリッシュになりましたね。他の皆さんのバイクもかなり仕上がってるので、見ているだけでも楽しかったのですが、暑さに負けてあまり写真を撮れずでした^^;



撮影会が済んだら、後は来た道を戻って、引き返すだけです。写真はもう撮っていませんが帰りも峠三昧です。スーパーカブもかなりエンジンを回しました。慣らしも終わったばかりなので良い刺激になったのではないでしょうか。


大阪府豊野町の余野にあるコンビニ(ヨノコン)で解散です。一日一緒に走った皆さんともお別れです。ここから自宅まで結構距離があるのですが、山超えで茨木に抜けようと思ったら、二輪通行止め区間があって引き返したりナビを再設定して走っていたら、池田市に出てしまい、無茶苦茶な遠回りになってしまいました。おかげで走行距離は260キロ程度、帰ったら7時くらいでクタクタになりましたが、初めてのマスツーはかなり楽しめました。次回、機会があればまた参加したいです。