3月2日
今週は、速く帰らないといけない用事があったり、天候不良だったりで、本日一日だけの自転車通勤でした。
往路は珍しく追い風で楽々でした。対向で走って来る自転車の苦しそうなこと。朝から向かい風はホンマ疲れますからね。

気温も5℃くらいだったので、ジャケットもシューズカバーも外しました。もう春が迫ってきた実感が湧きますね。
会社で、昼休みに左足のクリートを交換したのですが、交換後、何故かペダルに嵌らなくなりました。(クリートというのは、スキーのビンディングと同じく自転車用シューズをペダルに固定するための器具の名称です)
実は、クリートは中国から、超激安なやつを数年分くらいまとめて輸入してます。そのクリートを付けてみたら全然嵌らない!
形が変なのかな~と測定器具で寸法など測ってみたのですが、よくわかりません。
仕事終了後、とりあえずつま先だけ引っ掛けて、会社を出ます。
そして走り難いまま、ツアーオブジャパンのコースへ(笑)山岳賞ポイントを経由して帰宅します。

帰宅途中に思い出したのですが、以前も同じことがあって、その時はボルトの頭が少し厚めだった為に、クリート底部よりも先にボルトの頭部が先にペダルに干渉して、キャッチできなかった。
で、帰宅してから、確認するとビンゴでした。国内で市販で売られているクリートに付属するボルトよりも頭部が少し厚めでした。

ボルトだけ交換したら、アッサリと嵌りました。あぁ、良かった・・・。全部廃棄になるかと思いました。それにしても、さすが中華クオリティ。油断なりませんな。