先日から乗り始めたクロスバイク仕様のロードがサイズが小さくて、乗りにくいのでシートポストを交換して、乗り味の確認の為ポタリングに出かけて来ました。
とりあえず流れ橋まで。


橋は流れたままです・・・
シートポストはトムソンのシートポストへ変更して、サドル位置を後ろへオフセットしています。

ホイールもシマノのRS010に変更。

できればもっとサドルを後ろへずらしたいところですが、これで限界です。しかも姿勢がアップ過ぎて、漕ぐのに力が入りません。で、コイツはどこを踏めば走るのか、模索しながら乗ってました。まぁ。そもそもがマッタリ用なので走らなくてもいいのですが。
流れ橋から市街地を適当に抜けて30キロくらい走りました。どうもロードの癖がついているので、というか自分の好きなポジションがあるのでしっくり来ず、必要以上に足に力が入っていて、距離の割には疲労感が溜まってしまいました。追い風でロードなら30オーバーくらい維持できそうなシチュエーションでも25km/hがやっと。タイヤがシュワルベマラソンなのを差し引いても、もうちょっと走って欲しい。
足を鍛えると思えばこれでもいいのですが、結局今度はステムを交換しました。長さを110ミリにして角度を少し下げました。これでもアップライトな姿勢ですが、まずまず踏み込みに力が入るようになりました。


あちこち弄り出すとキリが無いので、あとはブレーキくらいは交換しようかと思ってます。さすがにノーブランドのブレーキのせいか、効きが悪いし操作しづらいです。