今日は自転車で琵琶湖を走ってきました。来週からまた寒波がやって来るので、しばらく琵琶湖沿いは走れなくなるかもしれないので、比較的気温が暖かい今日走ることにしました。午前中だけの予定なので琵琶湖大橋より南側だけ走ります。湖東から琵琶湖大橋を目指して西側に渡って戻って来るコースです。
朝7時半くらいに出発しました。気温とコースを考えてジャケットは着ずに厚手のジャージと薄手のウィンドブレーカ。これで正解でした。
まずは、宇治田原町に入って京都と滋賀の県境の猿丸神社へ。

ここまで登って来ただけで既に疲れました(==;)
滋賀県側に下ると途端に寒くなります。府道3号線で瀬田の唐橋まで。

ビワイチのスタート地点として自転車乗りには定番の場所です。
早朝の晴天の琵琶湖沿いは気持ちがいいです。

少々空気が霞んでいたのが残念。
最近乗れていなかった割には自分なりの好ペースです。以前、琵琶湖沿いで転倒して骨折して以来、トラウマで車道はできるだけ走りません。走りにくくても自転車道を走って北を目指します。
順調に琵琶湖大橋に到着しました。コンビニで休憩後、橋を渡りましょう。橋の歩道は車道の両側にありますが北側の方が広くて走りやすいです。

さすがに寒い!
比叡山の山頂付近は積雪してますね。霞んでいなければもっと綺麗に見えるでしょう。

橋を渡ったら湖西ですが、こちらは市街地で走り難いです。信号が多いのでストップアドゴーで地味に足を使うしペースは落ちてしまいます。とりあえず淡々とこなして近江大橋まで戻ってきました。

あともう一息です。
そして瀬田の唐橋まで戻って来たら、朝のコースを逆に走ります。最後にまた猿丸神社の峠越えがあるのですが、足が辛かった~。やはり走行不足ですね。もっと走りこまねば。それと持病の膝痛も出てきたので、ゆっくり丁寧に漕いでなんとか攻略しました。

ここまで来れば後はもう本格的な登りはありません。正午に家に戻って終了です。
走行距離は91キロでした。100キロ超えると思ったのに残念でした。アベレージは25km/hでいつもより良かったですが、ほとんど平坦であることを考えるとまだまだですね。
暖かくなったらビワイチに行きたいですね。楽しかったです。