バイクでそこそこロングツーリングに出かけたいと、ずっと思っていたのですが今日行ってきました。
先日、相方が、
「福○通運(大手の運送会社)が週に一度しか配達に行かない場所が岐阜県にある。」
と言っていたので、
「離島じゃあるまいし、週に一度て・・・」
その場所は岐阜県揖斐郡(いびぐん)という所で、グーグルで見る限り別にそれほど山奥というわけでも無い。色々調べていたら、有名な(いや、マイナーな)スポットで岐阜のマチュピチュと呼ばれるところがあるのを見つけました。
町のHPにはこんな写真が。

なるほど、マチュピチュぽい。
ちなみに本家のペルーのマチュピチュはこんな感じです。
これには遠く及びませんが、でも綺麗だしブログネタとしても良い。
というわけで行ってきました。朝7時前に出発。前日から朝に掛けて降っていた雨で路面は半ウェット状態。予定していた山ルートを変更して琵琶湖を北上して、米原から伊吹山の麓を回るルートにしました。
天気は曇り時々晴れ。このくらいでちょうど良いです。ろくに休憩を取らずに彦根あたりまで来たのですが、とりあえず琵琶湖沿いで写真をパチリ。

ここから東へ走ること1時間ちょっとで到着しました。道路脇に駐車スペースがあって、地元の方が誘導してました。
そして、チラシをくれてルートの説明をしてくれます。駐車料金は不要ですが、任意で募金があります。

ここから15分程度登山して、景色が見えるところまで登ります。結構汗だくになりましたが、よく見えました。


まぁ、なかなか綺麗じゃないですか。
実際は写真で見るより迫力ありますけどね。天気が良ければもっと綺麗に見えたでしょう。それにしても、たかが15分といえど、レーシングブーツを履いて登山するのはちょっと辛かったです^^;
目的を果たしたら、もう帰るだけです。帰りはR307をヒタスラ走って山道で帰宅。
途中、YZR-R125の後ろをしばらく走ったのですが、R25よりもレーシーなポジションでかっこいいですね。しかも軽いせいか加速もなかなか速いし。原付で維持費も安いしね。
トリップをリセットするのを忘れて、距離を測っていませんが250キロ程度でしょう。結構疲れましたが、もう少し走り足りませんね^^