早朝から走るつもりでしたが、足の原因不明の筋肉痛に加えて疲れが取れておらず断念。午前中はオートバイでのツーリングして体が動くようになってから、改めて自転車で出発。一番気温の上がる2時くらいからスタートしました。

時間も時間。サイクリングロードを利用して近場の流れ橋までの往復を軽く流すことにしました。サイクリングロードの対岸の道を28~30km/hペースで走行。疲れている割には自分としてはなかなかのペースです。そのままサイロを南下して国道一号線で川を渡りサイクリングロードに入ります。


そしてほどなく流れ橋の休憩所に到着。
イメージ 1

イメージ 2


涼しくなったとはいえ、この時間は暑い。ベンチに座っているだけで汗が吹き出てきます。走っている方が涼しいので5分ほどで出発して帰路につきます。


走り出す直前に、サーベロP3を駆る女性ローディが通過。いいフレームに乗っているのでとりあえず目標にして走り出します。ちなみに女性だから目標にしたわけではないですよ。あくまでP3が見たかっただけです。はい。(笑)


時を同じくして、もう一台のロードが前方を走り出しました。ピナレロだと思っていたのですが、メリダだったのかな?こちらのサイコン読みで27~28km/hくらいだったので抜けそうだったので抜きました。こっちは29~30km/h程度で走ってます。ただ、この速度域は自分としては余裕ではなく、結構頑張らないと維持できない速度です。なんとか前に出ます。そうすると後ろでシフトの操作音と路面をタイヤが転がる音が聞こえるので、すぐ後ろにつかれているのがわかりました。とりあえず左キープで自分の速度を維持します。そして前を走っていたサーベロP3の女性ローディをパス。かっこいいね。P3。


通勤用にカスタムされた古いクロモリでカーボンで張り合えるのも平地ならでは。高速の高架下をくぐる登りでこちらはフルダンシング。向こうはシッティングで登りを楽々加速。あの短い坂で抜き返されました。抜き返されたというよりも前に出てくれたと言った方が良かったかもしれない。ダンシングでかなり息が上がってしまったので、当たり前に後ろに付いて風除けに入ります。相手も紳士でキッチリと手信号を出してくれます。

後ろに付きっぱなしでは申し訳ないので、前に出てこちらが牽くつもりで機会を窺っていたのですが、このメリダさん、更に加速して34~35km/hまで加速。前に出るどころか付いて行くだけで精一杯です。今度は線路の下をくぐるのですが、くぐった後の短い登りでフルダンシング。登りきって平坦に戻ったところでなんとか抜きました。そしてこちらが牽くよ!と言わんばかりに前に入ったのですが、しばらく走って後ろを確認したが姿が見えず・・・


後ろから観察するに失速するほど辛そうにも見えませんでしたが。なんらかの事情で速度を落としたのでしょうか。


山城大橋までの最後の直線を30km/h弱で漕いでましたが、橋の手前で失速して足が止まってしまいました。そのままヘロヘロで漕いでコンビニで暫く座って休憩。久しぶりに吐き気がしました。この一週間もジテツウもしていなかったので、かなり足は落ちてましたね。

ゆっくり走ろうと思っていても前に目標がいたり、誰かを追い越すと、維持を張ってもうスピードダウンできなくなったりで結局頑張ってしまう。自転車乗りあるあるですよね。

明日は予定があるので、来週はジテツウ復活してノンビリ走りますよ^^