R25に乗る時、シートの後ろ寄りに座っているので、ステップ位置が結構前方に来るので、違和感がありました。それに信号待ちで足を地面に着くと、太腿にステップが刺さります(笑)

ステップごと交換してバックステップにしたいですが、かなり高価なので、ステップアッププレートをポチッとしました。
イメージ 1
ヤフオクで送料込みで3000円と少し。


このアルミ板をステップASSYとバイク本体の間に入れることで、ステップ位置をオフセットできます。

オフセットできる位置は5種類あります。
イメージ 2
ステップ高さは今ぐらいで良いので1番の、後ろへ25ミリずらすパターンにします。



ステップをASSYで外します。必要な工具は10ミリ、12ミリのスパナと8ミリの六角レンチ。
イメージ 3


途中の写真を撮っていませんが、撮る必要も無いほど簡単です。
イメージ 4
ついでにシフトレバー位置を少し下に変更しました。


左側もサクッと。
イメージ 5
黒いので見え難いですね。
もし、ステップ位置を上に上げるなら、ブレーキオイルのホースが曲がり過ぎて良くないので、ホース長さを短くしてやった方が良いと思います。今回、後ろにずらしただけなので大丈夫です。ノーマル時とさほど変わりありません。それと、ボルトが4本ついてましたが、プレートに取り付ける際はワッシャーを入れた方が良いと思いました。ボルト長さも十分にあるのでワッシャーを入れておくと、安心して締め付けできると思います。


取り付けたら、さっそく走りたくなるので試走にでかけました。市街地と峠を30キロくらい走ってみました。
イメージ 6


なかなか良い感じです。操作しやすくなりました。止まって足を着くと、ステップが太腿裏に当たる感じです。前の方に座ったらほぼ当たらない。プレートの厚みが10ミリ近くあるので、その分ステップが外側に移動しますが、それがまた良い感じで自分のポジションに合ってます。あと、マイナス点としてはステップが後ろにずれた分、スタンドが少し出しにくい。でも、今回の25ミリくらいなら慣れでなんとかなる範囲です。これ以上後ろになると、ちょっと辛いかな。


自転車だと、自分の体型と乗り方に合わせて、各パーツを数ミリ単位で位置調整していくのが当たり前ですが、バイクもポジションを微調整できるパーツを安価でたくさん出して欲しいですね。