この季節、週末の夜のビールは欠かせません(。-`ω´-)キッパリ!!
で、例に漏れずに今週も・・・
そうすると、朝早く起きれない。体も重い。
まぁいい、適当に登って終了しよう。昼から仕事もあるし。
ということで、近場のヒルクライムスポットを二つ登ってきました。
まずは大正池。登り始めるころは既に8時。もうかなり気温が上がってます。
調子が上がらないので、あまりペースを上げずに40分くらい掛けてマッタリ登ります。調子が良くても40分くらいですが^^;
途中、三台に抜かれました。特に後の二台はかなり速かったです。もうレベルが違いすぎるほど。
頂上に到着すると、ミニベロの年配の方がおられました。
ミニベロで登ってきたのか~。
と感心してましたが、お話してみると、この後は和束側に下って金胎寺とか童仙房あたりを一日かけてゆっくり走るということでした。なかなかタフです。ミニベロでこういう楽しみ方もいいなぁと思いますね。
真夏だというのに、次々とロードがやってきますが、来た道を下って次は万灯呂山(まんどろやま、まどろやま)へ向かいます。
頂上に展望台がありますが、その昔、雨乞いの儀式が行われたという伝説のある山です。雨乞いに登るわけではありませんが。
こちらの山は相変わらず空いています。誰にも合わず頂上まで走りました。


ここで腹ごしらえして下山する時にロードの方が上って来られました。
お互い、暑いですね~と挨拶だけして下ります。
下ってみると、10時くらいでちょうどいい時間。仕事もあるのでここで終了しました。
走行距離は30キロ程度ですが、アベがなんと16km/h・・・
どんどん遅くなってる気がしますが・・・