しばらくの間、バイクの走行距離を抑えて、乗る時間を減らそうかと思ってます。乗る回数は変わらないかと。

で、その分違う楽しみを作ろうと思います(笑)それなら空いた時間は自転車に乗っておけ!という感じですが。まぁ、乗りますけど楽しいことは多い方がいいので。

最終的には中華エンジンでモンキーを組みたいんですが、その前に国産のエンジンをバラして組みたいので、中古のカブのエンジンをゲットしました。

イメージ 1


ヤフオクで13,000円。


部品取り用で出品されてました。なかなかのお値段ですが、これでも安い方でした。



出品者の説明によると、
エンジン型式:C50E-9091***
年式:80年代前半
点火:CDI
ミッション:4速
など・・・


圧縮はあるようです。カブなので遠心クラッチのリターン式4速ってことなのかな。3速のロータリー式が多いように思いますけど。

このエンジン、フライホイール側のカバーがありません。
イメージ 2


それと、排気口の部分が割れてます。
イメージ 3

鉄板を金切りバサミで切って、溶接などすれば塞げるかもしれませんが、このエンジンを使う予定も無く、何度かバラして組んだら、ジャンク出品します。ジャンクでも値がつきますしね。予備パーツとして持っておくのも良いかと思いますが。


ちなみに、過去に自家用車の白煙対策で、エンジンのヘッドを下ろしてバルブのシール交換とバルブ研磨をやったことがあります。(ダイハツミラL500S、電子キャブ)


なので、全くの未経験というわけでもないのですが、まだまだ知らないことが多いので、勉強がてらにこいつで遊んでみます。なかなか楽しい遊びでしょ。男は皆エンジンが好きですしね^^(?)