ついに愛車のYZF-R25カスタムに手を出しました。╭( ・ㅂ・)وイエイ!
最初にやるべき(?)外観上のカスタマイズはやはりフェンダーレス。基本的に雨の日には乗らないので、以前からフェンレス付けたいと思ってました。
今回選んだのは、PLOTのフェンダーレスキット。

これを選んだ理由は、
①純正のウインカーとナンバー灯、リフレクター(反射板)がそのまま使用できる
②メーカーが取り付け動画をYOUTUBEにアップしているので予習ができる
特に、アップされている動画がかなり丁寧で、しかも説明書もあるので作業途中で迷うことはありません。
使用工具は、
・2番のプラスドライバー
・六角レンチ4ミリ
・六角レンチ2.5ミリ
・ソケット8ミリ
・ソケット10ミリ
ほぼこのくらいです。
まずは、シートカバーとシート、小物入れを取り外します。

簡単です。
そうすると、ウインカーの配線が見えるので取り外します。


ナンバー灯の線も外します。

線を外したら、純正のリヤフェンダーを固定しているナットを外します。

4本ありますが、最後の1本はフェンダーを片手で持ちながら外します。落ちてしまいますからね。
フェンダーと各灯火類のアッセンブリーが外れました。

あとはコイツのネジを手当たり次第に外してバラします。

フェンダーからウインカーとナンバー灯、リフレクターが取り外せました。

これを、フェンダーレスキットの方に付け替えます。


そしこれをバイクに取り付けて、付属のプレート等を付けます。

あとは配線を中に引き込んで、元にもどせば完了です。

一度も手こずることなく、1時間ほどでスンナリと終了しました。簡単です。
フェンダーレスを付けただけで、妙にテンションが上がったのでR25で近所をポタリングしました(笑)


リヤまわりがスッキリしましたね。
次はハンドル回りを弄りたいです。・・・ いや、フロントスクリーンかな、 いやいや、やはりサイレンサーか!?(笑)