最近、ブログの更新頻度が落ちてますが、ここ一週間ほど体調を崩してまして、会社休んだりしてます。ろくに食べられないし…。
そんなわけで、もちろんジテツウは中断。気がつけば、かれこれ1ヶ月ほどマトモに走っていません。お陰で足が細くなってきましたが、まぁ、焦らずに復活してからまた頑張るとしましょう。
あ、前置きが長くなりましたが、本題に移りますね。
体調が不十分な中、無事に(?)納車日を迎えました。
買ったのはこいつです。

スミマセン。間違えました。
250の方です。

YZF-R25(ABS無し)
この車種に行き着いた経緯はまた記事にするとして、
昔、レプリカに憧れていたので、どうしてもフルカウルに乗ってみたかったのです。
で、近所のYSPで注文して、今日相方に送ってもらって取りに行ってきました。



30キロほど走りましたが、乗りやすいですね。初めてのバイクなので比較対象がありませんが、教習のCB400SFと比べると、軽いし扱いやすいです。フロントブレーキが良い意味で効きすぎないので、これも安心して使えます。ただ、トルクが少ないせいか、発進時は多めにアクセルを煽ってやらないとエンストしそうな感じです。
教習のコースだと、CBで3000~4000回転くらいしか回せませんでしたが、今日、コイツで6000回転くらいまで回してみました。
するとエンジン音とか加速が別モンになりますね!
「バイクってこんなに走るんや~」
という感じで感動しました。
これでも、半分も回してませんからね。
このバイクを買う資金があれば、オーダーのクロモリとか高級なカーボンフレームとか、ハイグレードなMTBだって買えちゃうわけですが、でも以前からバイクには乗りたかったので後悔はナシです。