連休最終日の今日は、久しぶりに大正を登ってみることにしました。

結局、今回の連休はロングライドはせずに、近場で坂練のみとなりました。
ロングは涼しくなってからにして、それに向けて脚力を養っておくという意味では良かったかもわかりません。

さて、久しぶりの大正池ですが、クランクをノーマルに変更してから初めてです。リアは相変わらず、調整不足により11-23の9速状態なので、心配事は足着きせずに登りきれるのか?という軟弱な心配があります。とりあえず、TTとか無謀なことはせずに無理せずに登ってみるということで出発。いつもより早い7時半に出発しました。少し早く起きれました。


フロントはもちろんインナー固定でリアは19~23くらいでしょうか。速度と言ったら10km/hやそこらのヘタレペースです。中盤の緩やかな区間も速度上げずにしっかり休憩します^^;


そして、問題の最後の1キロの激坂区間。
思っていたよりもいけますね。もちろん遅いですが。先日の普賢寺から天王地区へ向かう激坂区間よりもよっぽど楽です。


予め23Tにシフトチェンジしておいて
1/4くらいはシッティングで頑張って、そこから半分くらいまでは下ハンダンシング。残りはブラケットで姿勢を起こしてダンシング。(ブラケットといってもほとんど持つ場所がありません)

で、どうにか登れました。
イメージ 1

気になる時間は、

さ…38分!おそっ!
꒰⁎×﹏×⁎꒱ ༘ؓ ँั๊ྃ アチャ~

いや、実は45分くらいかかるんじゃないかと思ってましたが^^;
もうちょっと詰められそうですが、体に悪いのでこれ以上攻めないようにしておきましょう。

ここの頂上は風通しが悪いので暑いです。写真を撮ったらとっとと下りましょう。


下りですれ違ったロードで、この人結構早いな。と思ったロードがいたのですが、すれ違い様にフレームを見たらクロモリでピンクっぽい。

お、ナカガワ!?

と思っていたのですが、パナのクロモリでした。その方が頂上まで行ったのか、また下って来られたのですが、あっさり抜かれました。下りも速かったです。速い人は機材に関わらず、何に乗っても速い。


しかし、やっぱりパナソニックかっこ良かったです。





イメージ 2
後はコンビニに寄ってしばし休憩のあと、まだ9時台でしたが帰宅しました。
まぁ、大きなイベントは無かったですが、楽しい連休でしたね。