今日は、昨日よりもよく寝た結果、家を出たのは朝9時前。しかし、以前として疲れが取れ切っていません。まだ眠いです。しかし、今から寝ると昼前になってしまうので、ダラダラと準備して出発。気温が既に31℃まで上昇しています。

昼から用事があるので、どこを走ろうかな~と迷いつつ、普賢寺のふれあいの里までゆっくりと走ってきました。
イメージ 1

つい数ヶ月前のツアーオブジャパンで新城さんをはじめ海外のプロ選手達がここへ来たんだな~。



とか考えていたので、

よし!コースの一部を走ろう!(全部とちゃうんかい!)


まずは普賢寺から天王地区へ行きます。天王まで1.3kmの標識があるのでそちらの方へ行くと、かなりの激坂が待ち受けてます。止まってアプリで斜度を計測するのも面倒でしたが、最大勾配は10%を超えてますね。勾配がきつくなってからはダンシングのみでした。でも、カーボンフレームにコンパクトクランクならば、それほど苦労せずに登れそうです。


坂を登り切って天王に到着すると、昔見たようなバス停があります。
イメージ 2

今時良いですね。こういうバス停。



ここからアップダウンを繰り返して高船地区へ抜けますよ。ツアーオブジャパンのKOMポイントを通過して鳥谷池に向かいます。逆向きですけどね。


池の手前にこれまた激坂があるのですが、登る準備でインナー23Tに入れようとした瞬間に前から車が来て、シフトチェンジのタイミングを逃してしまいました。
で、19Tで登るハメになりました(T T)

今は、当たり前にSTIレバーですが、ダブルレバーだとダンシング中にシフトチェンジはできません。ハンドルから手を離さないとチェンジできませんからね。もうそのまま登ってしまうしかないんです。


で、どうにか着きました。
イメージ 3

あっつい。日差しがもはや痛い。
いつもなら、このくらい登れば疲れも飛んでスッキリするのですが、やはり連日の夏のジテツウで疲れが出てきたのでしょうか。(←仕事でも疲れてますよ!もちろん!)

ここから下ってTUTAYAに寄ってコーヒータイムにしました。
イメージ 4

パンを食べてコーヒーを飲んだら、ようやく調子が上がってきました。ここからまたコースに戻って普賢寺へ。そして山城大橋のコンビニで休憩。


以前にブロガーさんが紹介されていた、ガリガリ君のレモン味を食べてみたら美味しかったので、今回も食べようと思っていましたが、ありませんでした。

普通にソーダ味で。

イメージ 5

写真撮る前に食べてしまったので袋だけ(笑)



時間がまだ11時で、気温的にももう少し走れそうだったのですが、切り上げました。
楽しかったです。