今週は5日中、4日のジテツウでした。皆勤賞で全てジテツウしても良かったのですが、さすがにこの時期は辛いので、水曜日はバイクにしました。

今週と来週が一番暑いくらいでしょうか。

8月1日
月曜日から暑いですが、もう結構慣れてきてます。
真夏はジテツウ無理だと思ってましたが、意外といけるもんですね。

ただ、先週とは暑さが違います。明らかに太陽の灼熱パワーを感じますね^^
それに通勤の峠は何回登ってもしんどいです。荷物が多いのでオルトリーブの大容量に加えて、腰にウエストポーチを付けているのも原因かと。体には何も身につけない方が楽なんですが、何か方法を考えないといけません。

イメージ 1

頂上の池は水位がかなり減ってきました。


8月2日
毎日のように同じコースを走って通勤しますが、特にタイムが縮まった感触もありませんが、淡々と繰り返し登るのみです。

以前の記事で書きましたが、シッティングで負荷をかける時は、上半身を最大限に利用する目的で、体を左右に振って漕いでいます。ダンシングの代わりになります。これをやるようになってから、ちょっと楽ですね。足に結構くるので、鍛えられていいと思います。



イメージ 2

またまた腹が痛くなってきて、慌てて下りました^^


8月4日
朝から曇り。幾分涼しい感じでした。
いつも通りの峠に差し掛かろうかという時、かなり前方・・・ 100メートル近く開いてるのかな。ロードを発見。

あわよくば追いつけるのか?

ちょっとだけペースを上げてみました。峠に入ってから、チラッと見え隠れしてましたが、結構ペースが速いです。

もっと身軽なら・・・ でも少々詰められるかな。

とか考えてましたが、仕事前に何をやっているんだ?と我に帰り、大人しくマイペースを維持。



イメージ 3

帰りは、結構風がありました。
帰りの登りペースは、
会社を出て
序盤(緩い坂) 20km/h シッティング
中盤(勾配少しきつく) 15km/h シッティングとダンシング
終盤(勾配さらにきつい) 10km/h ダンシングのみ
が、標準ペースですが、それよりも3~4km/h遅かったです。



8月5日
今日ですが、今年のジテツウで一番暑かったです。家から出て漕ぎ出した瞬間に、

「今日は違う」

と思ったほど。汗を掻く量もいつも以上でした。
会社に着いたら、ジャージ一式を水道で洗って敷地内に干しておきます。朝礼中も微妙に汗が止まってません^^; 消臭剤と着替えの服は必須です。


帰りは調子良く、今日は終盤の途中までシッティングのみでいけました。ただ、会社を出てすぐに雨が降ってきました。



で、精米所で10分くらい雨宿り。
イメージ 4


止んできたので出発したのですが、これから超える峠に目をやると、

「あそこ、降ってるんちゃうん?」

と思っていたら、やはり降ってました。でも、それほどきつくなかったのですが、下りながら空を見ていると、

「雨雲がこっちへ向かっているような・・・」

それがまたビンゴで、もの凄いどしゃ降りになりました(つз`o) 
イメージ 5

その後、降ったり止んだりでした。

クロモリを濡らしてしまった~。テンション下がるわ~。

とりあえず、帰ったら綺麗に拭いて油さしておきました。

今週も楽しかったです。(^^)v