第二段階の3時限目の教習を受けてきました。

プロテクターは胸、肘、膝のフル装備です。

先日走った、検定の第一コースと急制動の練習。時速40km/hの速度から走ってきて11mの距離以内で停止します。まぁ、そこそこできた感じですが、リアをロックさせがちでした。まだ練習が必要です。
あと、苦戦していた一本橋ですが、一応自分なりのやり方は見つけているのですが、今日は2回しか渡れませんでした。急制動でほとんどの時間を費やしてしまいました。
2回とも違うやり方を試したのですが、1回目は落ち、2回目は成功。やはりスタート後の橋に乗るまでに、加速して体制をできるだけ整えておくのが重要なようです。前回のコツと、今日の2回目の走行をイメージしてやればいけそうなのですが、ただ、あと、もう数えるほどしか走行できません。次回の教習でシミュレーターとかその他の教習が控えているので、あまりコースを走れなさそうです。一本橋についてはしっかり自信がつかないまま、検定を受ける可能性が大です。フゥ...(*ー。ー) -з
他のセクションは概ね不安はありません。どれも完璧では無いのですがなんとかなりそうです。
とりあえず、コメントいただいたように、まずは渡りきることを目標にしてタイムはその次ですね。