第一段階の7時限目、8時限目をまとめて受けてきました。
これで、第一段階は終了です。
●7時限目 シミュレーター
ゲーム機のようなバイクシミュレーターを使った教習でした。

モニターの画質は、PS2のゲームくらいかな(主観です)。シミュレーターを操作して周回コースを回るんですが、わざとオーバースピードで転倒してみたり、マンホールを踏んで転倒とか・・・
実車でオーバースピードで走ってみる訳にはいかないので、シミュでやるということらしいです。操作は簡単なので何の問題もありませんでした。
●AT車教習
初めて250のスクーターに乗りました。ヤマハのマジェスティでした。慣れないせいかどうも乗りにくいです。
第2段階で走る予定のコースをコイツで周回しました。今日の間にコースを覚えるようにとのこと。どうもバランスが取り難くて、本日1回だけ通った一本橋で落ちてしまいました・・・。一本橋は2~3割の確率で落ちてます^^;
ただ、指導員に言われたとおり、アクセルとリアブレーキでコントロールすると、驚くほど安定して走れました。低速の基本はやっぱりアクセルとリアブレーキ(MTなら半クラも)なんですね。MT車でももっとリアブレーキを使えば安定するのではないかと思いました。
次回から、第2段階の教習となります。ウィークポイントは一本橋だけです。旋回とスラロームは、なんとかなりそうです。