最近、ロングに出かけたりしたこともあって、あまり乗れていない固定車仕様のビアンキ
イメージ 1

こいつ、ハイテンのフレームで相当柔らかくて、乗るとかなり面白い。

で、ロードで乗ってみたくなりました。


また、病気が出てました^^; バラしては組んで、組んではバラして。


ただ、(どうでもいい)問題があります。


①ビアンキをロードで組むとしてコンポは?
もちろんWレバーで組みたいんですが、ZUNOW(ズノウ)が同じ仕様なので、それもどうかと。

②固定ピストが無くなる
ビアンキをロードで組むとせっかく組んたピストが無くなってしまいます。ピストフレームをポチるのか。そうすると自転車が増えすぎる。

③アルミフレームのFUJIも組まないと
イメージ 2

ローラー用にとエントリーグレードのFUJIですが、すでにバラされてます(笑)
普段乗っているのがクロモリなだけに、高剛性のアルミは、違いを結構楽しめます。そこでまた組みなおそうかと思っているのですが、ただ、普通に組んでも面白くありません。できればコヤツもWレバーにしたいんですが、ダウンチューブにシフトレバーを付けるのは無理です。ハンドルまわりにWレバーを配置する手もありますが・・・


そんなことで、悩んだりして迷った末に結局放置状態^^;

まぁ、どうでもいい独り言です。