先日の記事でニューフレームをゲットしたと書きましたが、ニューフレームと言っても中古です。もちろん。ヤフオクでゲットしました。
イメージ 1


箱から出してみると、

イメージ 2

こ、このカラーは・・・



この写真でわかりますね。そうです。チェレステのビアンキです。
イメージ 3


再塗装済みだそうです。
イメージ 4

イメージ 5

古そうですが、見たことありません。シートステイのところに「B」のマークが・・・
イメージ 6

これはビアンキのなんなのでしょう?




とりあえずビアンキ好きです。しかし、今回ビアンキを探していたのではなく、大事なのはフレームの材質。どうみてもクロモリですが、厳密にはクロモリではなくて、ハイテン鋼です。ハイテン鋼とは世間一般に広く使われている鉄で、ママチャリのフレームにも使われています。要するに安モンの鉄です。もちろんダブルバテッドでもありません。ただ安モノといっても、このハイテン鋼に色んな添加物を混ぜて使うことで特性も変わるので、ハイテンだからダメとは言い切れないでしょうが。

ともかく、このハイテンのフレームを探していたのです。そして、このビアンキフレームを見つけたというわけです。



イメージ 7

お値段3万円。安っ!! 間違いなく廉価版ですわ。頑丈で重いフレーム。雨に濡れて少々錆びても大丈夫でしょう^^

フレームが安いので、ハンドルやサドルは新調します。さっそくサクサクッと組んでいきたいところです。




・・・が、



おっ!??




つづく。