今日はハンドル回りを組みます。

今日のパーツ類は以下の通り。


ハンドルはどこのメーカーだかよくわからないヤツ。
イメージ 1
Beam XOBとか書いてある。それと、31.8→25.4のシム。

え?ナゼ3本ローラーの間で写真を撮っているかって?

作業スペースが無いんですよ!┐(´-`)




グリップはドッペルギャンガー
イメージ 2



ブレーキレバーはノンメーカー。前のチャリについていたやつです。
イメージ 3



シフターはシマノSORA
SL-3500
イメージ 4


まずは、ステムを付けました。
イメージ 5
もっと短い方が良かったのですが、余剰パーツで組んでいますので。


シムをかましてハンドルを取り付け。
イメージ 6


あとは、シフター、ブレーキレバー、グリップの順に組んでいくだけです。
イメージ 7

イメージ 8
いい感じになってきましたキラキラ


今日は雨で走りにいけなかったので、一気にシフトワイヤーとチェーンも付けました。チェーンも中古です。
イメージ 9


一つ誤算だったのは、ブレーキのインナーケーブルを再利用するつもりでしたが、ケーブルのタコの形状がロードとMTBで違いましたね。これは買い足すしかありません。

完成が見えてきました。完成が近づいてくる瞬間はいつも待ち遠しい^^