今日は朝10時に家の用事があるので、雨が降っていなければ、6時くらいから走ろうと思っていました。6時前に目が覚めたら、
「お、止んどる!!」
6時半に出発しようとして7時に出発。レインジャケット持って出ました。
雲行きは怪しいです^^;

さぁ、どこへ行こうかな~。それほど時間が無いので選択肢は絞られます。先週走った地獄谷は雨で路面が砂だらけに違いない。で、鳥谷池まで登りました。最初の緩い坂は25km/hで走ってたんですが、本格的な登りに入ると当然のごとく失速。頂上目前の勾配の緩い所でも15km/hくらいに落ちました(ー○ー)=3 ハァ
蒸し暑いですわ~

ここからお決まりの高船地区へ。

そして天王地区へと抜けるんですが、ちょっと違うルートにしました。おそらくツアーオブジャパンの本コースです。逆に走ってるんですが、結構な勾配を下ります。
「これを登ってくるんか~」
と言いたくなるくらいの高低差があります。ボチボチ登ってみても楽しいかもわかり
ません。
下った後はコンビニで休憩。

蒸し暑いですが、まだホットのブラックコーヒーを飲んでます。これが好きでして。
一旦帰宅して、用事を済ませてから、また走りに出かけます。いつものパターンから言うと、今度は相方と出るのですが、半分ネコ化している相方は湿気に弱く、動こうとしません。

しゃーねーな┐(´-`)┌
また一人で出て、今度は久しぶりに平地練をやってみました。峠はよく登るんですが、平地が好きじゃないのと苦手なのであまり走りません。
小雨の中、2キロくらいの直線を何度か走って、30km/h維持で楽に走れる方法を探してました。50-17(ギヤ比2.94)でケイデンス80くらいで踏み足重視ががちょうど維持しやすいみたいです。クランクは175です。90から100くらい回してると心拍が上がりすぎるようです。
いつもと使う筋肉が違うので結構足にきました。でもこういうのもなかなか楽しいで
すね。まだまだ遊び足りないですが昼前に切り上げて帰りました。
で、記事はまだ終わりません(笑)
帰ってからフレームをフキフキしていると、フォーククラウンの裏側に目立つサビが!

メタルコンパウンドで落としておきましたv(*・v・♪)

あと、フレームの錆もサンドペーパーで落として車用のペイントでちょっとずつ補修しています。後は細部のチェックなど。こんなことをチマチマやって大事に乗ってますv
このZUNOW(ズノウ)に乗り始めて4ヶ月くらいですが、今のところ不具合はありません。どこまで乗り続けられるかな~。
他にも乗りたいフレームは沢山あるんですけどね(笑)