※(コメ欄閉じです)
プラネットXは恐ろしく軽量です!
最初に出てきたフレーム。過去のオーダー数4。評価100%
変なタイトルがついていますが、これまで僕と相方が乗ってきたロードバイクです。一番最初に乗っていたやつは写真が残っていませんが。
最初はアルミ FUJI×2台


で、カーボン。F6とプラネットX


で、現在はクロモリ~。


カーボンの2台は、まだ乗りますけどね。今後はクロモリが主になりそうです。
えっ?カーボンが主じゃないのかって?
乗りやすさがバツグンなんですよ。もともと速度出さない(出せない?)から少々重くても問題ナイですから。
ところで、
アルミ→カーボン→クロモリ
ときたら、次はピンときますよね!
次はチタン2台でどうや!
いや、買いませんよ。さすがに。
でも一応調べてみました。でも、パナとかリンスキーとかライトスピードとかブルジョア級のフレームは永久に買えませんからね。庶民にも買えるブランドといえば、
そう・・・
中華チタン!
定番の散財先であるAliexpressを覗いてみました。
検索窓に titanium road frame っと。
お~。出てくる出てくる。
オーダー順に並べてみると、



お値段800ドル。送料136ドル。合計936ドル。相場120円として120,000円くらい?チタンとしてはかなり安いですけどね。ウ~ン・・・
もっと円高になったら考えてもいいかな~。
ブログネタとしては最適だし(笑)
あっ、ここを利用する時はよく調べてからにしてくださいね。本ブログで何度か書いてますが、詐欺がいますからね!
期間限定でブログ村に参加しました。よろしければクリックお願いします。