(※コメ欄閉じてます)
今日は朝のうちに少し走ってきました。打田~精華で定番のコースです。

平日の通勤ではアルミフレームでサイズがトップで540。休日はクロモリでトップ510のサイズに乗っているので、違いが大きすぎる(笑)自分の身長からいうと530~540くらいが一番合いやすいなぁと思うんですが。
フレームが大きいと安定性があるんですが、小さいとやっぱりちょっと不安定かな。ただ、取り回しとか振り回すには小さい方が楽しい。

2キロくらい走って感覚が戻ってきて、しっくりしてきた。サイズも素材もまるで正反対のこの2台に乗っているとなかなか楽しいもんです。複数台のロードを所有するならやはりフレーム素材の異なるロードを持つことをおすすめしますね。速くはならないかもしれませんが、面白いです。

今日は午前中は天気が悪かったですが、いつもの池のところまで登って一息。
イメージ 1

下り中に西の方の山に目をやると、「どうみても雨が降ってるよな」西が降ってるということはこのあたりも・・・。
と思っていたらポツポツと。

自転車乗りになると、天気の変化に凄く敏感になりますよね。空を見てどの辺りが降ってるとか、雲の流れから先の天気を予測したり、雨が降る前の風とか。
イメージ 2
本格的に降られても困るので、少し速度を上げて早々に帰宅。1時間半くらいで短くまとめて終了しました。
また、ロングでどこかに出かけたいなぁ~。

期間限定でブログ村に参加しました。よろしければクリックお願いします。
         ↓    
https://cycle.blogmura.com/roadbike/ranking_out.html ;
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ(文字をクリック)