(※動画をたくさん撮るつもりがマウントを忘れてしまい、しっかり固定できなかったので殆ど撮れませんでした。少しだけ撮影したのでアップしました。記事の最後にあります。編集は手抜きです。)

今年もスズカ8時間エンデューロに参加してきました。レースというよりはもはや、コースのポタリング又はピクニックと言った方がいいのかも^^;


ちなみに今回で3回目の出場となる鈴鹿エンデューロ。(全て4hソロでエントリー)もうベテランと言っても良く(?)、それならばベテランらしく過去2回の反省点を振り返っておこう。

・2013秋
休憩中に(4hで休憩するなって?)エントリー名簿を見ていたら、明らかにウケ狙い的なチーム名が多く、楽しくて面白いチーム名探しをやっていたら、いつのまにか1時間経っていた。
・2014春
これまた休憩中に、持ってきたおやつを食べ過ぎて、走行途中で腹痛に襲われ、トイレに緊急ピットイン。1時間のロス。その後は体が冷えてしまい、ボロボロの走行ペースに。

やはり鈴鹿には魔物が棲んでいる。身から出たサビのお粗末な結果しか残せていない。
で、今年こそは・・・ と言いたい所ではあるけれども、ここ最近のブランクがあり過ぎて、最初からマトモに走れる気がしない。


今回もやっぱりヘタレ路線でいくか^^

朝5時に自宅を出発して、7時に鈴鹿着。ちょうど着いた頃にパドックのゲートの入り口で自転車とバイクの事故があった模様。バイク(原付かな?)のライダーが道に横たわっていて、周囲が騒然となっていた。大丈夫だったのかな。

その後、受付と場所取り、自転車の組立て等終えたら、
イメージ 1

既に4時間組のスタート1分前!とりあえずコースに出て最後尾あたりへ。スタート後、スローペースながらも淡々とペースを刻んで、1周5.8キロのコースを走り続けて1時間と少し。
イメージ 2


あわよくば、このまま休憩なしで走りきれるか?という所で、FELTにまさかのパンク!こんな路面の良いところで?近くには回収車もいない。仕方なく逆バンクあたりから押して、コースを横切ってピットに帰還。しかもチューブラータイヤ交換に手こずってしまう。また今回も1時間近くロスしてしまった。復帰してペースを戻して走り出したものの、今度は相方の機材にもトラブル発生。リアのトップ側にチェーンが落ちていた。
イメージ 3


いきなりクランクが固まって回らなくなったらしい。転倒につながらなくて良かった。しかしこれでまたもピットイン。(休憩もしたかったけど・笑)これでまたロスが上乗せされた・・・。やはり魔物か~^^;


午前10時を回ると風も強くなってきて、相方のペースがグダグダに・・・。
イメージ 4


登りは7km/h、平地は20~30km/h、下りは50km/h。ペースにムラがあり過ぎ。失速の度合いがハンパない。振り向いたら見当たらないことがしばしば。


「どっかでコケてるんちゃうかな?」


と思っていたら、ノコノコやってくる。


そんなこんなでレースを終えてみると、結局いつもと同じような結果になってしまった。休憩なしのフル走破は、また次戦に繰越し。

しかし今回も楽しかった。久しぶりにがっつりと走れた気分でスカッとした。また次回もエントリーしたい。

あと、今回ブロガーのyajiさんが参加されているようだったので、他の方のFELTのフレームをチェックしていたのですがお会いできませんでした。yajiさん残念でした。またの機会に^^

期間限定でブログ村に参加しました。よろしければクリックお願いします。
     ↓
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ(文字をクリック)