VIVALOのクランクを回すと異音が出る問題で(→コチラ)BBをバラしてみた。なにしろ30年近く前の車体なので、一体どういう状態になっているのか見ておかないと。
まずはクランクを取り外す為にクランクのキャップを。

すぐ取れた。
クランクを止めている六角ボルトを緩めて外し、

専用工具でクランクを外す。

BBが現れた。

右ワンは逆ネジ。

左右で違う工具が要る。

バラせた。

このフレームはBB下に穴が無いので、水侵入防止の部品(名前忘れた)は無い。BBの中も錆が無くて良かった。グリスは全く無くなっているんじゃないかと思っていたら、タップリと塗ってあった。よく整備されていたのか。
シャフトにも虫食いと呼ばれる症状もなく、まだ使えそう。
シャフトにも虫食いと呼ばれる症状もなく、まだ使えそう。

じゃ、音の原因はなに?
と思いつつ、きれいに拭いてやって新しいグリスを詰めて組み込む。
組む時は逆の手順だが、最近のBBとは違い、玉当たりの調整が必要。初めて買ったロードが安モンで同じようなBBだったので、既に経験済み。調整してとりあえず組んでみた。実際に乗ってみてガタが出たらまたバラしてちょっときつい目にしめ直して・・・ と少し面倒だが。
組んでクランク回してみたら、異音なし!
よっしゃ。てことで、チェーンをかけて回してみたら、
キュルキュル・・・
鳴っとるやんけ!
よく、耳をすませたらRDあたりから・・・
こっちか!
ホイールを外してハブまわりのチェック。異常なし。
ディレーラー付近?どこから鳴ってるのか、耳を近づけてクランクを回して・・・ 数十分観察する。
う~ん、ディレーラーのプーリー?
てことで、バラしてみた。

ここもきれいに拭いて新しいグリスを塗布して再組み込み。
これでどうや!
キュルキュル・・・
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \・・・・・・
さっきより大きくなった気が・・・ (; ̄_ ̄)ノ
冷静になってよく観察してみたら、チェーンがかなり減ってる。
チェーンの伸びとか減りで鳴るもんなのかスッキリしないけど、どうせ替えないとダメだし。シマノの6~8速用のやつを注文した。届いたら交換しよう。それにしても楽しませてくれるっ!・・・・