しばらくこのネタで引っ張ろう(笑)
やっぱり一番乗りたいのは、LOOKとかTIMEのフレーム!でもそこそこのグレード買うとなれば40万くらいするし…
ま、いつかは乗るぞ…
現実的に買ったのはコイツです。↓

カーボンホイールをここから二度ほど買っている、大英帝国イギリスの自転車屋、
PLANET X
ここは、主に安価なホイールで有名。が、完成車やフレーム、パーツも多数売っていて、バーゲンセールをよくやっている。中でもビッグバーゲンセールというやつは、ほぼ投売り状態。
このショップ、日本ではあまり馴染みがないものの欧米ではかなり浸透している模様。インターネット上のフォーラムなどで当たり前のように出てくるし、PLANET X BIKEなどで検索をかけると沢山ヒットする。
で、上の写真の完成車、その名もPRO CARBON BIKE(そのままやな)をポチっと。
大まかなスペックは、
フレームとフォークがカーボンで、ハンドルとステム、シートポストがアルミ。ホイールはシマノR501。
コンポはブレーキキャリパーとクランクがシマノの廉価版である以外は、全てアルテグラ6700。重量8.09kg(ペダルなし)。
気になるお値段は画像の通り833ポンド。円高の瞬間を狙って153円の時にポチってみたが、実際に決済された時は155円。送料込みで141,000円だった。カーボンバイクでほぼアルテグラで、この値段はかなり安い。当然消費税はかからない。
相方いわく、「このくらいの値段出すんだったら、中古でもメーカーものを買うべき」と。どうせ売って買って、を繰り返すんだから、その方が値が下がらんと。まぁさんざん悩んだが、こういう無名バイクに手を出すことにあまり抵抗もなかったし、なにしろこの値段でカーボンでアルテが手に入るのは魅力だった。
サイズは、イザという時に相方も乗れるので一番小さいSMALLをチョイスした。それとペダル込みで7キロ台を目指したかったので、国内でホイールとペダルを調達。
ホイールは、アルテグラ6800。贅沢を言えばレーゼロとかデュラとか欲しかったものの、劇的な差は無いらしく、コスパでダントツのアルテグラホイールにした。


なかなか地味で良い。見た目重視は辞めにして、地味派に方向転換だから。
ペダルもこれまたアルテグラのカーボンペダル。

これでギリ、ペダル込みで憧れの7キロ台に収まる計算だが果たしてどうだろうか?
それにしても、こんな無名バイク買います?しかも海外から。色んなリスクがあるから普通買わないよね~。
しかし円安傾向の昨今でも、この激安ぶりは魅力だ。