1日遅れの投稿です。
 
昨日もいつも通りショートコースを走行する予定で6時出発の予定が6時半になってしまった。
その前に、相方のマシンFUJI、ようやく、というか今更というべきか、ケイデンスセンサー付きのサイコンに交換。 (ケイデンスとは1分間あたりのクランクの回転数。1分間に何回転漕いでいるかということ)
イメージ 1
これでケイデンスを確認しながら走行できる。走行中にケイデンスが急激に変化するような漕ぎ方だと、体力消耗が早くなるので、常に同じケイデンスで走行するのが望ましい。そこで、今日の相方への課題。
 
自分の走りやすいケイデンスを見つけ、そのケイデンスを維持できるように、こまめにシフトチェンジすること。
 
この前、せっかく105にグレードアップしたのだから、ガンガンシフトチェンジして、ギヤ20速使いきらないともったいない。

 
で、走行中の2時間くらい、常にカチャカチャと変速してケイデンスを維持して走るようにしたせいか、いつもより格段にペースは良かった。しかし、本人は少し疲れたようである(笑)。意識と機材の使い方で走りは変わるもんだ。
 
今日はいつも走るショートコースを、写真でなく動画でまとめてみました。約23分です。↓