今日はいつもより多めに時間が取れたので、ちょっと距離を伸ばして走ってきました。走りたかったのは、京都の亀岡市から大阪の高槻市へ抜ける峠、府道6号線。朝6時出発。昼までに戻れれば良い。
まずは、亀岡市へ向かう。

木津川CRで御幸橋(ごこうばし)
 
イメージ 1
 
 
 
 
どんどん北上して、R9を西へ。老ノ坂峠(おいのさか)を越える。トンネル手前で休憩。
イメージ 2
亀岡市に入ってほどなく6号線。高槻方面へ左折。
イメージ 8
6号線は長閑で気持ちいい。
イメージ 7
緩やかな登りの連続。
イメージ 9
頂上付近の樫田トンネル
イメージ 10

ここからの下りを動画撮影に切り替えようと、録画ボタンを押して下る。ところが、設定を誤って5秒置きの連続写真を撮る設定になっていて、帰ってから確認すると膨大な数の写真が入っていた^^;とりあえず快適に高槻市内へ下った。
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
 
 
高槻市から自宅まで距離はまだまだある。急いで帰らねば。
ここからR171で京都へ向かう。片側2車線の広い道を頑張って37~38km/hで維持。息が上がってきた。自分でハァハァ言う声を聞きながらヒタスラ走る。
 
 ここで自分より少し速いバイクを見つけた。40km/hくらいだろうか?後ろに付いたら楽だろうなぁ。と思っていたら一緒に信号に引っかかった。これはチャンス!と、スタートダッシュでダンシング!40km/hちょいでほぼ同じスピードで後ろにつけた。やっぱ楽だけど、もう少し詰めないと。で、ブレーキレバーに指をかけたまま、前の様子を確認しつつバイクの後ろにピッタリ。こりゃ楽だ。バイクのおじさんがバックミラー越しにこっちの存在に気付いているが、説明するわけにもいかず、とにかく引っ張ってもらうことにした。ところが気味悪かったのか、45km/hまでスピードアップ。こっちもスピードを上げて離されずについて行く。ロードの後ろに付くのとは違い、バイクの後ろだとほとんど風が来ないので45km/hでも楽に走れる。信号でバイクから離れて、青になったらまたスピードを上げてそのバイクの後ろへ(笑) おじさんごめん!仕方ないんだ。早く帰りたいから。目的地周辺で単独走行に戻ると30km/h台がやっと。おじさんに手を挙げて挨拶しておいた。あとはヘタレなペースで自宅へ戻った。
 
走行距離ちょうど100キロ。でもやっぱり150キロ以上はいかないとな。でも楽しかった。