今日は、先週と同じ天理ダムへ行く計画だったのが、相方が調子がイマイチだからと、いつものコースを走ることにした。ロングコースを走行の予定。7時出発。
イメージ 1
昨日のコメントでhijiri0529さんから和束町(わづか)にあるカフェ、「山甚(やまじん)」さんの情報をいただいたので、立ち寄ることにした。
 
 
とりあえずいつも通り、コンちゃんの所へ。
イメージ 2
すっかり懐いた。
 
続いて猿丸神社。
イメージ 10
大石へ下って、ファミマで少し腹ごしらえ。
イメージ 11
R422。
イメージ 12
ここで今日初めて、2台のロードに抜かれた。アップダウンの道をものともせず、グイグイ走って行った。とても追いつけん (´ー`A;)
 
R307で左折。
イメージ 13
で、5号線に入って下る。
イメージ 14
和束町に入って、お目当ての「山甚」到着!!
イメージ 15
イメージ 7
 
店の中は落ち着いたいい雰囲気で、きれいな店だった。抹茶ソフトをゲット。
イメージ 16
地元の和束茶で作ったソフトらしく、あっさりで美味しかった。抹茶ソフトは味が濃いのがおいしいと思っていたけど、このあっさりした味もなかなか良い。お茶関係のメニューが豊富だった。
イメージ 6
hijiri0529さん、情報ありがとうございました(人´∀`)♪
すぐ近くのローソンで休憩するより、こちらの方が落ち着けます。
 
いつもここから加茂町へ下るのだが、相方が市街地走るのは嫌だと言うので、今下って来た5号線を引き返して登ることにした。ところが、500メートルくらい走って、

「やっぱり、そんな気分じゃないわ」

と言い出し、中断。自由奔放。
どうも今日は調子が悪いということらしい。
 
じゃ、どうする~?
 
と希望を聞くと、

 
「犬打峠を登る~」

調子悪いから激坂峠を越えるという意味のわからない選択をする相方。相方の頭の中の構造を完全に理解しようとすると、こっちの気が狂ってしまう為、深く考えずに峠に向かう。
 
イメージ 8
激坂の始まり目前。
イメージ 17
この峠は和束側から登ると、終始勾配がきつく、頂上まで緩い所が無い。激坂侵入前に、カチャカチャとインナーに落として準備。ゆっくりペースなら登れるけど、とてもタイムアタックする気になれない。心臓に悪すぎ。
イメージ 9
頂上で写真を撮るのを忘れ、宇治田原町へ下る。

相方に、

「ここからどうする~?」
と聞くと、
 

「もう1周する~」

とのこと。どこに調子が悪いんだか。ここから今度はショートコースを逆回りで走行することにした。

R307を東へ。
イメージ 3
昨日ソロで走ったコースと同じ。裏白峠目指して登る。峠の連続はきついなぁ。
 
裏白峠頂上。
イメージ 4
またもや滋賀県入り。ここから下って、R422を逆走して再び大石市へ。R422を下り中に相方との距離を確認する為振り返ると、某有名ショップのジャージを着たローディが接近。すぐに抜かれそう、ということで左端をキープして通過を待つ。すると、追い越しざまに、
 
「おはようございまぁす」
 
愛想が良い。挨拶を返すと、
 
「ホイール、イイっすねぇ!」
 
 
「安モンですよ~」と返しておいた。「送料込みで5万ちょいです~」と言おうとしたら、あっと言う間に消えていった(笑)
下りきって、また同じファミマで2度目の腹ごしらえ。ここから府道783でもう一つ峠を越えないと。
というわけで、猿丸神社
イメージ 5
ようやく昼過ぎ帰宅。今日も結構登った。走行距離100キロ。楽しかった。