今日は朝から二人で、滋賀~三重の県境にある御斉峠(おとぎとうげ)を越えて伊賀上野に行く予定だったのが、
「調子がイマイチ~、昼から乗る~」
ってことで、ソロで旅立った。コースは、
宇治田原~甲賀~信楽~多羅尾~御斉峠~伊賀上野~木津~自宅
朝7時出発。
R307で宇治田原へ入って、更に甲賀市を目指す。国道に出てすぐしばらくの間、サーベロに乗ったローディの後ろにつく。少し間隔をあけてついて行く。多分ヘルメットがスペシャライズドだったと思うけど、体格が少し細身で、後ろから見るとコンタドールそっくり。残念ながらダンシングは見れなかった(笑)。
微風の向かい風の中、しばらく走るとまた別のローディが前方に見えてきた。そろそろ追いつくな~、というころにそのローディが止まってサイコンをいじっていたので、パスして更に走行する。フレームがよく見えなかったけど、トレックのようだった。

ここから、裏白峠まで登りがつづく。後ろをチラッと振り返ると先ほどのローディが、少しの間隔差でついてきてる。登りが本格的になったところで、ちょっとペースを上げてセッセと登る。しばらくして後ろのローディが完全に見えなくなった。わけのわからない対向意識を燃やして、少し満足げに裏白峠を登る。いつもは惰性で50km/h超えになるきつい目の坂を登る。
頂上についた。ふ~

本格的な登りが一つ終わった。ほっとした。ここから下ってR307を東へ直進。
ヒタスラ走って、セブンイレブンで休憩。

さらに東へ。R422で右折。

R422から県道138へ。ここから結構登り。

御斉峠の麓まできた。また登りになる。

登り&向かい風でキツイな~

着いた。頂上。

標高570m。

ここから、延々とダウンヒル。ワールドツアーに出てきそうなダウンヒル。結構車が通る。路面状態もイマイチ。

峠を下りきって上野市入り。また延々と山の中を走ってR163に出たところで、ファミリーマートがあった。腹ごしらえとトイレ休憩。


ここからR163沿いに、帰路につく。追い風で楽チンだ。
30キロの距離を一気に走って、木津まで帰ってきた。そのまま自宅まで。帰ったら11時半過ぎ。走行距離95キロ。
家に戻ると、相方はよく眠ったということで、昼過ぎから二人で大正池をヒルクライムすることにした。風が結構強くなってきたので向かい風で登ることになる。

ヒルクライムTTスタート地点。

もちろんアタック無し^^ ポタリングペースでムダ話しながら、ユルユルと登ろう。

話題はもっぱらF1の話。じつは相方はF1が大好きなのである。レース観戦の後は各ドライバーのコメントをネットで全てチェックしているらしい。モナコGPでのペレスのオーバーテイクのダメ出しをしながら登る。あと、あと、現チャンピオンのベッテルにしても大人気ない部分があるということで、速さは認めるものの、イケ好かないらしい。ちなみにペレスの強引なオーバーテイクに一番辛口のコメントを残しているのはライコネンだそうだ。最近はF1の録画は全て相方任せにしている。楽チンだ(笑)。
そんなこんなで、フラフラ登って頂上に着いた。
登ったどー!!

変なポーズをとらされたとガウガウ怒っていた。
ここから引き返して8キロ下って帰宅。自宅付近でちょびっとだけ平地練。35km/h維持して走ってみる。
で、自宅へ戻った。走行距離トータルで120キロほど。今日も走れば走るだけ、登れば登るだけ楽しいロードバイクを堪能できた。