朝起きてみたら、

「体と脚の疲れが取れてない…。」

連日のライドでさすがに疲れが溜まってきた。しかし、連休は今日で終わり。(世間は明日までか)明日からまた激務が始まる。なので、今日もガッツリ乗っておく。
 
イメージ 1
今日はロングコース逆周りの予定。いつもは下ってくる20キロの道を登ることにした。
8:30出発。勇み足で南へ。いつもと逆に走る。
イメージ 2
 
 
出発後、自宅から、距離20キロくらいの所で快調に走行中…

  バシュ―!
と快音が…
相方のマシンがパンクした。
あぁ~、2000円ちょっとのタイヤが…

チューブラータイヤなのでパンクすれば、基本的にタイヤは没。まぁ、ロードにパンクは付きモンだ。スペアタイヤにソソクサと交換する。
 
タイヤのバルブのキャップを無くしたと探す相方。
イメージ 11
 
 
修復中。
イメージ 17
ウェストポーチは相方のゲットしたお菓子を入れる為。
 
 
15分ほどロスした。
気を取り直して、5号線へ。
イメージ 18

いつもは下ってくる道を登る。登るといってもフラットに近いほど緩やかで登りやすい。
ところが相方、どうも調子が出ないと言い出し、このまま登り続けることに難色を示す。
とりあえず、和束(わづか)ローソンで休憩。
ここでスペシャライズド・SHIVを見た。カッコ良かった!欲しい!
イメージ 19
家から走りだしてすぐ、フラットの連続だとどうも調子が出ず、逆にしんどいらしい。(※しんどい―ひどく疲れを感じるさま。関西の方言。 面倒が多いさま。つらい。骨が折れる。くたびれる。)

それならば、ということで犬打峠(いぬうちとうげ)を越えて宇治田原町へ抜けることにした。この峠は和束町から宇治田原へ抜けるとかなりきつい。平均斜度:7.7%  最高斜度:約15% 激坂マニアに人気。相方の軽量化の為、荷物を全て自分が持ち、峠の入り口に向かう。
イメージ 20
激坂の始まり目前。
イメージ 21
最初は喋りながら、すぐに黙々と登るだけの状態。とりあえず、ストップせず登りきることが目標。
 
 
イメージ 4
きつい~
 
 
イメージ 5
 
どんどん登ろう。
 
 
 
 
着いた。
イメージ 6
激坂でスイッチが入り、シャキッとした相方。調子に乗って手放し運転。
イメージ 7
犬のコンちゃんに会いたいということで、向かってみるが、お昼寝中。通過する。
そのまま猿丸神社へ。
 
ここから、いつものロングコースを走ることにした。
 
 
大石のファミマで相方、お菓子をゲット。
イメージ 3
バックポケットが3つあるからと同じのを3個買い、入れられる。この状態で走らされる。
 
R422。天気はこの上なく快晴。途中、たけのこ売りのおばさんが、

「がんばって~!ファイト、ファイト~!」

ヘタレオーラ全開の走行に思わぬ声援をもらう。
イメージ 8

激坂では淡々と登るくせにフラット状態では結構遅くヨタヨタと走る相方。なんでもない坂で振り返ると蛇行していた。意味不明。
 
ヒタスラ走ってR307に出て左折。
イメージ 9
この国道沿いにあるお茶屋さんで休憩。「茶のみやぐら」
イメージ 10
ここで抹茶と煎茶のアイスを食べる。
イメージ 12
上に乗っている色の薄い方が煎茶であっさりの甘さ。下の色の濃い方が抹茶で味が濃い。美味かった。これからは定番だ。ここは。
 
エネルギー補充完了し、5号線へ。
イメージ 13
                      相方:「盗撮や~」
                自分:「盗撮ちゃうし」
 
 
快調に下って、
イメージ 14
 
 
朝のパンク場所を通り過ぎ、
イメージ 15
府道47
イメージ 16
木津川サイクリングロードを北上。最後1キロで相方まさかのアタック!ゆっくりペースのロードを4台ごぼう抜き。後ろにつかせてもらって楽して走る。
 
家の近くのスーパーで、またパンをゲット。4時帰宅。走行距離104キロ。今日も楽しかった。しばらく走れなさそうだなぁ。(ジテツウで乗ってるけど^^)