イメージ 1
今日は午前中に用事がアリで、昼の1時過ぎにいつも通りポタへ出発。
最近は1日中ガッツリと遠出をしていない。久しぶりにロングライドしたいものだ。
この時間からだと4~5時間くらいで帰って来ないといけない。
 
今日の気温は最高21℃。今年の最高気温だ。薄めの服と重ね着したらいきなり暑かった。
出発後5分くらいで相方は羽織っていたサイクルジャージを脱いで、ポロシャツだけで走る。
宇治田原でチャロちゃんの所へ。(※正式な名前ではありません。念のため^^)
イメージ 2

今日は起きていた。ほぼ警戒心が無くなってきたようだ。
相方がこのワンちゃんを「チャロちゃ~ん」と呼ぶので、他人の飼い犬に変な名前を教え込まないように
忠告しておいた。すると、実は本当の名前もチャロちゃんという可能性はあると主張。茶色い犬にチャロと名づけるなんて…

そんなことはナイナイ。
そんな安直な名前つけるわけナイパー
 
汗ばみながら猿丸神社。
イメージ 10

今日はいつも通りひっそりとしている。
続いて大石へ。今日はファミマへ寄ってお菓子をゲトッ。バックポケットに入れておく。
イメージ 11
R422へ。
イメージ 12

この道は川沿いなので、川原に降りることもできる。水はかなり綺麗。アユ釣りなどもできる。

いつも気になる「耳だれ不動
イメージ 13
高さ20メートルもある岩壁に阿弥陀如来など刻まれているらしい。鎌倉時代に作られたとか。すごい。
 
 
この国道沿いには集落がいくつもある。
イメージ 14
その集落をつなぐように旧道が走っている。今日は、旧道沿いに走ってみた。
R422の下をくぐる。
イメージ 15
雰囲気はいい感じだが、道は荒れている所も多く、落石も多かった 。しかし、集落内は風情があって落ち着く。こんな所に住んでいると時間がゆっくり流れそうだ。
イメージ 17
イメージ 3
 
途中、気が萎えるほどの激坂を見つけた。好奇心から登ってみた。20%くらいはあるだろうか。
イメージ 16

コンパクトじゃなかったら登れなかった。
登ってみたら茶畑に出ただけ。集落を見下ろす。
イメージ 4

ある集落内に手打ち蕎麦の店がある。国道沿いに看板が出ているのでいつも気になっていた。
イメージ 5

相方が、気をつけないと蕎麦はかなり高価なものがあると言っていた。リサーチ無しでは入れないなぁ。
 
 
旧道からR422に戻ってノソノソとR307へ出て右折。和束町入りの為、府道5号線に向けて協和CCの所で左折。
イメージ 6
ダウンヒルを開始する。
イメージ 7
ここのダウンヒルがUCIのワールドツアーぽくて好き。結構車が多いので気をつけないと。
和束町から加茂町に抜けた所で時刻は4:30になっていた。このまま追い風に乗って自宅へ直行。
イメージ 8
走行距離約60キロ。楽しかった。
 

オマケで今日見かけた珍しいバイク
イメージ 9
HASA R1
韓国メーカーのHASA。実車を見るのは初めて。
格安でカーボンフレームが買える。注目すべきはチタンフレームを出しているところ。チタン欲しいなぁ。通勤用に。