
今日も朝から、まるでアリさんが巣をつくる如くに使命感に駆られ、セカセカとポタリングの準備をするポタリスト達。今日は相方が昼から予定アリの為、ショートコースを回って帰ってくる予定。いつも通り宇治田原~大石~甲賀~宇治田原で、走行する主な国道はR307とR422。
今日は快晴で絶好のポタ日和。おそらく多くの自転車乗りが走りに出かけていりことだろう。
R307で宇治田原町へ。


快晴とはいえ、空気は少しヒンヤリ。寒いかどうか走り出してみないとわからない。着る物に迷う。

今日は、相方が勝手にチャロちゃんと名付けたワンちゃんの所で止まってみよう。先週は寝ていたので素通りしたが、いつもは起きて外を眺めているのだ。何しろ我々は無類の犬猫好きであるから(飼うほどではない)かわいいワンちゃんやニャンコを見つけた場合は必ずチョッカイを出しにいくのである。
ともあれ、ワンちゃん宅へ。

寝とんのかい!
いや、起きていた。寝転がったまんま、シッポを振っていた。寒いとはいえ気候が良いので眠かったのだろう。シッポを振ってくれただけでヨシとしよう。次来る時は起きててネ。
さて、ストイックなポタリングをヨタヨタと再開し府道783から猿丸神社へ。

今日は何故だか車が多かった。どうやら毎月13日は猿丸市とかいうのがあって、農産物とか売っているらしい。しかし、それくらいで何故こんなに人気が出るのか不思議だ。
今日は風が結構あるので、ここからの下りはちょっと怖かった。無事に大石へ入ってR422へ向かう。

ダラダラと喋りながらマッタリペースで、エッチラオッチラ緩やかに登っていく。

途中で後ろから5、6人の集団が走ってきてえらいペースで追い越された。登り基調なのにえらくハイペースだった。後ろの人は幾分楽なんだろうけど、速い人はいくらでもいるもんだ。
気持ち良いぞ。晴天のR422.

R307に出て、宇治田原方面へ。
裏白トンネル。

裏白峠。

ここから、ひたすら走って宇治田原町へ戻る。
相方が、この前ローソンで買った、カリパン(カレーパン)のチーズ味が出ているというので、ローソンに寄ってみた。が、売り切れてなかった。おいしかったのになぁ、カリパン。とりあえず12:00ごろ家に帰ってカレーを食って納得。走行距離45キロ。