週末になると、走らねばならない使命感に駆られ、イソイソと走り出す準備を進めるポタリスト2名。今日はいつも走るコースのうちロングコースを選択した。相方は昨日走れなかったので今日は気合十分だ。(そう見えなくもない)。10:00出発。

今日は、宇治田原~大石~甲賀~信楽~和束~加茂~自宅というコース。R422からR307に出るまでは、各コースとも同じ道だ。

R307に出て宇治田原町へ。今日は風が強い。体感で6~7mくらいはある。向かい風区間は辛くなりそうだ。

町内を走行。相方の腰に巻いているウィンドブレーカがマントのように。速いわけではなく、風の強さを物語っている。

猿丸到着。雪がちらついてきた。空は晴れているので心配はなさそう。

ジェダイの仇敵ダースベーダー登場!と言っておこう。上着を着て、ここから滋賀県大石まで駆け下りる。

いつも通り町内を抜けてR422へ。山道に入る。本格的に登る前に上着をまた脱ぐ。漕ぐとすぐに暑くなる。


R307に突き当たり、いつもは宇治田原方面の右折だが、ロングなので左折して信楽方面へ。

そんなにアップダウンはない。しばらく走ると中野という所に出て、県道5号線が現れる。

この道を延々と下ると京都の加茂へ抜けられる。
ここから、和束町に入る。なんかちょっとニンジャっぽい。↓

走りやすい道だが、集落が所々にあるのとブラインドコーナーも多いので、飛ばし過ぎないように。対向車に注意。

加茂まで1時間くらい下りっぱなし。加茂町に入ると肉屋さんがあり、猪肉を売っている。おそらく猟で仕留めたのだろう、猪の皮が店の外に干してあった。近くでみると、皮を剥いだ後が生々しく見える。ちょっとエグイ。

5号線を終え、加茂町に入る。

いつもの加茂駅前ローソンで休憩。5号線は寒かった。

あとは向かい風の中をひたすら走って帰宅

走行距離74キロ。
プロロゴのサドルは少し固めでお尻が少し痛かった。もう少し位置を詰める必要がある。とりあえず今日も楽しかった。