株乱高下
株が23日から乱高下していますね。
アベノミクス効果により急激な上げがあったため
誰もが予想していた出来事ですので
皆、そんなには驚いていないと考えます。
問題はこれからで、
調整後に上がるのか下がるのかですね。
アベノミクスの息切れで下がってしまうと
今までと同じ状況に陥ります。
この調整後に、何とか踏ん張って
上げ基調になってくれることを心から祈っています。
景気が良くならないとお金が回らず
みんな不幸になってしまいます。
ミャンマー
先日、ベトナム日本交流会に出席してきました。
日本在住のベトナムの方とベトナムでビジネスをしている
もしくはビジネスをしようと考えている日本の方との交流会です。
ベトナムの方、日本の方といろいろと情報交換ができ
非常に有意義でした。
ちょっと話は変わりますが、
ベトナムが好きなのであれば
ミャンマーもお勧めですよと言われました。
ミャンマーの方がベトナムより開発されていないとのことで
今でしか見られないいいところがたくさんあるとのことです。
その以前に別の方からも同様にミャンマーを勧められました。
せっかく勧めて頂いたので、
ぜひ、ミャンマー訪問も試みようと考えています。
アベノミクスは本物?
アベノミクス効果で、円安株高となっています。
景気が良くなっているとメディアが煽っている感もありますが
このまま本当に景気が良くなってくれればと考えています。
現在の円安株高で潤っている個人は
・外貨預金を行っていた
・株を保有していた
方々で、いわゆる富裕層です。
従って、まだまだ一般層への恩恵は出ていないと考えています。
但し、これらの富裕層がたくさん消費し、お金が回って
一般層にも恩恵が早くでるという好循環がくればと考えています。
まだまだ景気回復、デフレ脱却には程遠いと考えています。
吉野家が280円牛丼を行ったり、
ホットモットがのり弁220円キャンペーンを行ったりと
まだまだ世の中はデフレのままです。