ますます更新頻度も激減してるブログへの訪問ありがとうございます

せめて二ヶ月に一度になった外来の時にでも更新しようと思ってたときに思わぬことが発覚しました
その日に結果の分からないCA72-4(最近このネタばかり)
10月に採血したものがまた上昇してた事を先日知りました
採血後一週間で結果がわかるので何かあれば病院から連絡するという約束でしたがあえて連絡しなかったという事です
まあなんというか知らなかったおかげで平常心で二ヶ月間暮らしていました
先生の気配りですかね
だから今月の検診時に今日のものが上がっていればまたCTを撮りましょうと
の事だったのでこの一週間ドキドキでした
昨日中に連絡なかったんでたぶん大丈夫だったのかな?
昨日は忙しかったんでとか言って今日電話してこないでね先生!

このブログへはこのマーカーを検索してたくさんの方が訪問して下さってますが
私もそうしたようにみんな不安な気持ちでいっぱいですよね
でもね私も皆さんのブログを参考にさせてもらったり
ブロ友さん情報から多くの安心をもらってました
72-4は卵巣がんを調べるマーカーではあるものの
全ての病院で取り入れてるわけではなく
基準値も私の病院では4ですが8の所やそれ以外の数字の所もあるようで
常に基準値を超えてても元気にされてる方もたくさんいらっしゃいます
私のように粘液性(私の場合粘液性をベースとした混合性ですが)に反応しやすいのかなというのも感じた事です
消化器に反応しやすいマーカーでもあるので数値が上がれば胃カメラや大腸検査を進められる事も多いようです

12月の記録として
卵巣三本柱のマーカー基準内、内診エコー・触診問題なし

コレステロール等Hだらけ 気にしない 気にしないと駄目?

CA72-4 17.6(10月の結果)

うーん最高上がったのが50近くだったんで今回の数値は気になるけど
またまた勝手に経過観察継続です

手術からは二年と一ヶ月抗がん剤終了からは一年と七ヶ月
縁あって元の職場にも戻れたし100%病気発覚前の状態ではないけどおかげさまで元気に過ごせてます