こんにちは、ぺいです
この度めでたく!!
病み期終了いたしましたあああああ!!
やっと報告できるううう
というか、秋になってはじまった久しぶりかつ割と長めの病み期。
のこと自体を忘れていました
いや、そんなもんよねww
気づいたら元気になっていて病み期のことなんてすっかりさっぱり忘れておりました
いやあ、よかった(いや、さっさと報告しろ?)
ほんとにどうなることかと思った
というか、自分どうかしちゃったのかと思った
久しぶりすぎてね
10代のころの定期的にくる病み期は、出産と同時に落ち着いた。
今回は子どもがいてもどうしようもなくて、、、、、
ガチで友人に救われました
持つべきはダチ!!!だわ
30代を越えるまでは友人同士でけなし合うこともよくありました。
30代を越えてから、これでもかってくらい褒め合うように
何の気なしにはじまった友人とのノリでしたが、、、
これってめちゃくちゃ大事じゃない?って思うのよね
この褒め合い。
めっちゃ自己肯定感あがる
もともとぺいは、自己肯定感が高い方だと自負しているんですが
さらにあがる
そして反対に、自己肯定感を下げてくる人がまわりにいるのって本当によくない環境だなって思う
わたしにも、いたんですよね。
自己肯定感を下げてくる友人が
すっごく仲も良かったし、20代の頃はそれでよかったの
だけど、ひとつ気になるようになるとその友人のいたるところが気になるし、わたしのメンタルにも本当によくなくて、今は疎遠になっております
当初は相当悩んだし、友人と疎遠になる覚悟もできてなかった。
けど、ふとしたことがきっかけで話し合う機会があり、当時その友人に会ったり連絡をとるだけでも疲弊していたので今は友人関係のストレスがフリーになりました
10代のころから30代までの友人。
失うのは相当きついです。
だけど、お互いに過ごしてきた環境のなかで変化していく考え方みたいなものを変えることもできないし、それを強要し合うのも違う。
また数十年たったときに縁があれば、元の関係に戻れる可能性だってあるわけで。
言い方すっごく悪いけど、「今のわたしにその友人はマイナスだ」と判断いたしました!!
まさか30代にもなってこんなことになるとは思いもしなかったけどね?
決して、損得で友人と付き合っているわけではないけど、
良いと思うことは素直に褒め合える関係でいたい。
そんな風に思う今日この頃でございます
最後までご覧いただきありがとうございました
フォロー、いいね!もお願いいたします